クローバーよつばのいえは障がい児をサポートする送迎付きの放課後等デイサービスです。6歳~18歳までの就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)がご利用いただけます。児童生徒大募集中!無料体験実施中!お問い合わせは042-420-6183までご連絡ください。
2022年4月29日金曜日
4月28日 割り箸バランスタワー🗼
4月28日の活動は、割り箸バランスタワーでした!半分に切った割り箸を井の字に、倒さないように積み上げていきます。1人ずつ置いていき、倒した人が負けというルールです。「勝っても威張らない、負けても怒らない」というお約束をみなさん守れましたね✨
2022年4月28日木曜日
4月27日 ボールを挟んでジャンプ!🏀
4月27日の活動は、ボールを挟んでジャンプ!でした🏀足の間にボールを挟み、線の上をジャンプで往復しました。1回目は行きと帰りで違う大きさのボールを使いました。2回目は1メートルごとにある印の上を跳びました!遠くまで跳ぶのは大変ですが、ボールを落とさないよう足に力を入れつつみなさん楽しんで参加しています😆
2022年4月27日水曜日
4月26日 言葉作りゲーム💬
4月26日の活動は、言葉作りゲームでした!50音が書かれたペットボトルキャップの中から、「自分の名前」や「通っている学校の名前」、「食べ物の名前」といったお題の言葉を探して並べ替えます。たくさんの文字の中から、必要な文字を一生懸命探して見つけられました👀
2022年4月26日火曜日
4月25日 1分間チャレンジ(ビーズつかみ)🥢
4月25日の活動では、1分間でいくつのビーズをお箸で運べるか挑戦しました!シンプルなゲームにみなさん集中して取り組んでいます👏最後にビーズを数えて…今回の最高記録は44個で、同じ記録の子が2人いました!おめでとうございます🥇🥇
4月23日 壁面製作(こいのぼりを作ろう!)🎏
4月23日の活動は、こいのぼり作りでした!🎏5月の壁紙になる大きなこいのぼりのうろこをみんなで飾り付けました。ちぎり絵では和柄の折り紙と、金の折り紙も使って豪華にできました!お花紙は一つずつ丁寧に作っていき、飾っています☺️華やかになりますね💐
3月26日 オーブン陶芸🏺
3月26日に行ったオーブン陶芸が完成しました!焼き上がったものをみなさん持ち帰っています。焼くと白と黒の色がはっきりしました!触ってみるとザラザラしていて、感触も変わっています。作った箸置きや器、お家で使ってみてくださいね☺️
2022年4月25日月曜日
4月22日 ミサンガ作り🧵
4月22日の活動は、ミサンガ作りでした!今回は糸を2本使い、片結びを繰り返す方法でやってみました。年上の子では三つ編みに挑戦した子もいて、「次はこれが真ん中で…」と順番に気をつけて編んでいくことができています!ビーズを通して完成です✨
2022年4月22日金曜日
4月21日 座って綱引き💪
4月21日の活動は、座って綱引き大会でした!タオルの端を持ってしゃがみ、倒れないように引っ張りあいます。「頑張れ○○君!」と新しいお友達のお名前も覚えて応援してくれています📣決勝戦も大盛り上がりでした!🏆
2022年4月21日木曜日
4月20日 トランポリン💨
4月20日の活動は、トランポリンでした!この日は①大きく跳ぶ ②小さく跳ぶ ③かけ足のように跳ぶ の3つの跳び方に挑戦しました。「次は大きく跳んでみよう!」など声をかけると、みなさんどの跳び方も楽しんでいました🎶
2022年4月20日水曜日
4月19日 ラダートレーニング🦶
4月19日の活動は、ラダートレーニングでした!ラダーをケンケンパで跳んでいき、次は印の上を両足跳び、最後は綱渡りのように黄緑の線の上を歩きました。みなさん片足ジャンプで1マスずつラダーを進んでいくことができています🦶
2022年4月19日火曜日
4月18日 工作(格子編み)🧵
4月18日の活動は、格子編みの工作でした!3つの中から好きな台紙を選んで、画用紙の帯を通していきます。低学年の子たちには「くもりんにしよう!」と雲の形が人気でした☁️隙間が狭くなって通しづらい最後の一本まで、みなさん頑張っています!
2022年4月18日月曜日
4月16日 SST(無人島SOS)🏝
4月16日の活動は、無人島SOSのSSTでした!もし班のメンバーで無人島で生活するとしたら、どうするかを考えました🤔決めることは①持ち物②役割③家を建てる場所の3つです。持ち物は1人2つまでしか持って行けないので、班のメンバーで協力して決めました。家を建てる場所も、「森の中がいい!」「僕は山の上がいいと思う!」と様々な意見がでたので理由をお互いに聴き、話し合って決めることができました!どの班の意見も素晴らしいです!☺️
4月15日 お買い物👛
4月15日の活動は、100円で買えるお菓子を選ぶお買い物でした!お菓子には値段ごとに色分けした札をつけてあります。表を見ながら「これ食べたいから、残りは20円1つだな…」「あと40円分買える!」と、自分で計算できていました💰1年生の子たちはまた、職員と一緒に練習していきましょう💪
4月14日 かごめかごめ(昔遊び)👫
4月14日の活動は、かごめかごめでした!歌を知らない子が多かったので、まず歌詞を見ながら歌を聴きました。そのあと実際にやってみると、みなさん楽しそうにグルグル回っています!真ん中にいる子も、「だ〜れだ?」という声をヒントに、自分の後ろにいるお友達の名前をよく考えて答えられました😆
4月11日 フラッシュカード🍈
4月11日の活動は、フラッシュカードでした!カードを見て描いてある食べ物の名前や、人の表情から気持ちを表す言葉をすばやく答えました。食べ物編は即答の子が多かったです👏気持ちカードでは、「泣いてるけど、『悲しい』はさっき出てきたから…『寂しい』!」と、似ている気持ちを示す言葉も考えられました☺️
2022年4月13日水曜日
4月9日 サイエンスラボ(水と油の実験)🧪
4月9日の活動は、水と油は混ざるのかという実験をしました!まず食紅で色水を作ります。油を入れた容器に、ストローをスポイトのように使って色水を少しずつ垂らしていくと、色水が球になって沈んでいきます!赤の色水だとイクラのようでした😊色水を入れ終えて、容器をシェイクします!「混ざったよ!😤」と直後は混ざったように見えましたが…置いておくとまた層に戻っています!みなさん実験成功です👏
2022年4月11日月曜日
4月8日 新入生歓迎会 👦👧
4月8日の活動は、新しくよつばに来たお友達を迎え入れる歓迎会をしました!お互いに自己紹介をしたあと、フルーツバスケットとハンカチ落としをしました🍊おやつを食べた後で新しいマインクラフトのレゴを開封すると、説明書を読みながらさっそく遊んでいます🧱新入生のみなさん、これからよろしくお願いします😊
4月7日 神経衰弱(トランプゲーム)🃏
4月7日の活動は、神経衰弱でした!マクドナルドのトランプと、イロピッタンというカードを使い、ルールを覚えていきました☺️「ここさっきめくった所だった!😂」「○○はどこだったっけ?」とみなさん楽しんでいます!
2022年4月9日土曜日
4月6日 工作(サンキャッチャー)☀️
4月6日の活動は、桜の形のサンキャッチャー作りでした!まずクッキングシートにお花紙をちぎって貼ります。ピンクの他にも緑や黄色、白も入れて好きな柄で作りました。その上から黒い枠を貼り、周りを切ると完成です!光にすかしてみて、「綺麗にできたよ😊」と満足気でした!
2022年4月8日金曜日
4月2日 プラ板モザイクアート🖍
4月2日の活動は、プラ板モザイクアートでした!普段はペンで描いていますが、今回はプラ板をやすりがけして傷をつけたあと、チョークやクレヨンで色をつけてみました🖍オーブントースターで焼くところを見て、「グニャグニャしたけど戻った!」とびっくりしていました!いつもと違った仕上がりになりましたね😊
4月1日 利きグミ🍋🍇
4月1日の活動は、利きグミでした!目隠しをして、食べたグミの味を当てます🤔「すっぱかったから…レモン!」「みかんみたいな形してるなあ」と味以外のヒントにも気づき、答えていました!当たっている子がたくさんいました👏
そして、よつばのいえにいざは4/1で4年目を迎えました🎉支えて下さる皆様のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします!
そして、よつばのいえにいざは4/1で4年目を迎えました🎉支えて下さる皆様のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします!
2022年4月4日月曜日
3月31日 ハピネスライフ🕊
3月31日の活動は、ハピネスライフでした!みなさんに「この1年で楽しかった事は?」などの質問に答えてもらいました。高学年の子は自分で記入しています🖋学年の変わるタイミングで、自分のことについて考える機会になりました☺️
2022年4月1日金曜日
3月30日 アルバム作り📷
3月30日の活動は、模造紙でよつばのアルバム作りをしました!前日にお休みだった子は、引き続き自分のアルバムを作っています。夏祭りやクリスマス会といったイベントや、公園へのお出かけの時などの写真をたくさん貼りました😊楽しい思い出に溢れた1年でしたね♪