4月28日の活動は読み聞かせでした。
・ちいちゃな まあちゃん
・ポポくんのミックスジュース
2冊でした♪
お約束通り
「私語しない・立ち上がらない」皆さん守ることができておりました!!!パチパチ👏
その後リクエスト→大縄をして身体を動かしております。
クローバーよつばのいえは障がい児をサポートする送迎付きの放課後等デイサービスです。6歳~18歳までの就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)がご利用いただけます。児童生徒大募集中!無料体験実施中!お問い合わせは042-420-6183までご連絡ください。
2023年4月28日金曜日
2023年4月27日木曜日
4月27日 駆け抜け鬼ごっこ
本日の活動は、駆け抜け鬼ごっこでした‼️
鬼にタッチされずに鬼の横を通り過ぎれたら勝ちというシンプルなルールで、子供達はとても楽しそうにやっていました😌🙌🏻
「僕も鬼やる!」、「次私逃げる!」という声が多くとても楽しいという気持ちが伝わり嬉しかったです😊💖
子供達がまた楽しいと思ってもらえる活動をこれからもいっぱい考えます☺️✊🏻🔥
鬼にタッチされずに鬼の横を通り過ぎれたら勝ちというシンプルなルールで、子供達はとても楽しそうにやっていました😌🙌🏻
「僕も鬼やる!」、「次私逃げる!」という声が多くとても楽しいという気持ちが伝わり嬉しかったです😊💖
子供達がまた楽しいと思ってもらえる活動をこれからもいっぱい考えます☺️✊🏻🔥
2023年4月26日水曜日
4月26日 ドッヂボール
本日の活動は、ドッヂボールでした🧏♀️
新しく入った1年生は活動でドッヂボールをやるのは初めてで凄くノリノリでやってくれていました🤲´-
上の学年の子達もドッヂボールが凄く楽しかったみたいみたいで、「もう1回やりたい!もう1回やりたい!」という子が多くまた子供達が喜ぶような活動が出来たらいいなと思います
新しく入った1年生は活動でドッヂボールをやるのは初めてで凄くノリノリでやってくれていました🤲´-
上の学年の子達もドッヂボールが凄く楽しかったみたいみたいで、「もう1回やりたい!もう1回やりたい!」という子が多くまた子供達が喜ぶような活動が出来たらいいなと思います
2023年4月24日月曜日
2023年4月22日土曜日
4月22日 気配PK大会
本日の活動は気配PK大会でした!⚽️
ルールはお互いに目隠しをして一対一の勝ち抜きトーナメント戦✨
お互いに目隠しをしていたので蹴った後に
『入った?入った?もっとやりたい!』と言っていました😆
ボールとゴールが見えない中みんな楽しそうに頑張っていました!
順番を待っている間も、『がんばれー!』と応援していました!
2023年4月21日金曜日
4月21日 よつばお買い物
本日の活動は、よつばでお買い物でした!(ミ・。・ミ)♡
自分達でお金の計算をして、これを買ったらこっち買える?と職員達に聞き、考えながら買っていました😌🍀︎ ̖́-
普段のお菓子とは違い自分たちで考えながら買ったお菓子を美味しそうに頬張っていました🎶
また、自分達で考えながらできる活動を出来たらいいなと思います👍🏻
本日の活動は、よつばでお買い物でした!(ミ・。・ミ)♡
自分達でお金の計算をして、これを買ったらこっち買える?と職員達に聞き、考えながら買っていました😌🍀︎ ̖́-
普段のお菓子とは違い自分たちで考えながら買ったお菓子を美味しそうに頬張っていました🎶
また、自分達で考えながらできる活動を出来たらいいなと思います👍🏻
2023年4月20日木曜日
4月20日 避難訓練
本日は避難訓練を行いました。⛑️🏫
「地震」が来たをテーマに【お・か・し・も・ち】の合言葉クイズしました!!
『お』・・・おさない
『か』・・・かけない
『し』・・・しゃべらない
『も』・・・もどらない
『ち』・・・ちかよらない
しっかりと内容を覚えて、いざ避難先を確認しに近くの小学校へ向かいました👫👫
学校へ向かう途中には、「ブロック塀があり倒れてくると危ないかも」と、危険が溢れていることにも気がつきました☝️🧠🗣️
「お・か・し・も・ち」のお約束を守りながら、行動できました😊☺️
「地震」が来たをテーマに【お・か・し・も・ち】の合言葉クイズしました!!
『お』・・・おさない
『か』・・・かけない
『し』・・・しゃべらない
『も』・・・もどらない
『ち』・・・ちかよらない
しっかりと内容を覚えて、いざ避難先を確認しに近くの小学校へ向かいました👫👫
学校へ向かう途中には、「ブロック塀があり倒れてくると危ないかも」と、危険が溢れていることにも気がつきました☝️🧠🗣️
「お・か・し・も・ち」のお約束を守りながら、行動できました😊☺️
2023年4月19日水曜日
4月19日 ベーブレード大会
本日の活動は、ベイブレード大会でした!😄
初めてやる子、久しぶりにやる子達の活動でした💫初めての子達に年上のお兄ちゃん達の教える姿があり、とても感動しました😭
上手く回せない子に対しても「もっかいやっていいよ👍」と優しく声を掛けるお兄ちゃん達の姿も見れました👀♡
みんな楽しそうにしていて、笑顔で終われました☺✌
2023年4月18日火曜日
4月18日 工作〜好きなものを作ってみよう!〜
本日は、工作〜好きなものを作ってみよう!〜を行いました⚒️
材料は、ペットボトルキャップやペーパー芯などの廃材や、ストロー竹串を使いました!
キャップに穴を開けて竹串を通すと、「タイヤができた🛞」と発見し、車や馬車を作る子、また「団子🍡に見えるね!」と表現していました😆
輪ゴムをつけて「ロープーウェイにしたい!」とオリジナリティ溢れていました👏👏
みんな自分の作りたいものを工夫しながら、上手に表現していました💫
材料は、ペットボトルキャップやペーパー芯などの廃材や、ストロー竹串を使いました!
キャップに穴を開けて竹串を通すと、「タイヤができた🛞」と発見し、車や馬車を作る子、また「団子🍡に見えるね!」と表現していました😆
輪ゴムをつけて「ロープーウェイにしたい!」とオリジナリティ溢れていました👏👏
みんな自分の作りたいものを工夫しながら、上手に表現していました💫
2023年4月17日月曜日
4月17日 リングトスゲーム
本日は、「リングトスゲーム」を行いました!
アメリカ生まれのこのゲームは、紐で吊り下げたリングを振り子のようにトスし、的となる中央のフックに引っ掛けるシンプルなゲームです😊
ルール説明を終え、いざゲームスタートです🕹
「よーい!」の掛け声をすると、みんな手が上の方に高く上がります🤏😆
「うぉぉぉおおおおお!」と声を出して、気合を入れる子もいました😁🔥🔥
最初は「難しい!」と苦戦する子もいましたが、3.4回繰り返すと、「入った!!!」とコツを掴んでいました💫
みんな諦めず、最後まで挑戦できました👏👏
アメリカ生まれのこのゲームは、紐で吊り下げたリングを振り子のようにトスし、的となる中央のフックに引っ掛けるシンプルなゲームです😊
ルール説明を終え、いざゲームスタートです🕹
「よーい!」の掛け声をすると、みんな手が上の方に高く上がります🤏😆
「うぉぉぉおおおおお!」と声を出して、気合を入れる子もいました😁🔥🔥
最初は「難しい!」と苦戦する子もいましたが、3.4回繰り返すと、「入った!!!」とコツを掴んでいました💫
みんな諦めず、最後まで挑戦できました👏👏
2023年4月15日土曜日
4月15日 おやつ作り(フルーツサンド)
本日は、フルーツサンドづくりを行いました!
食パンに生クリームを塗り、好きなフルーツをのせていきます。
今回用意したのは、🍊🍌🍑🍍です!!
2枚目の食パンにも、同様に生クリームを塗り、サンドして完成です😊😊
好きなものをたくさんのせる子、いろんな種類のフルーツをのせる子、シンプルにクリームだけサンドする子と、作り方にも個性が出ます🌈
みんなで「いただきます」の挨拶をして食べました。
自分の作ったフルーツサンドを「美味しい😋」と、口いっぱいに頬張りながら、美味しく食べました🌸
食パンに生クリームを塗り、好きなフルーツをのせていきます。
今回用意したのは、🍊🍌🍑🍍です!!
2枚目の食パンにも、同様に生クリームを塗り、サンドして完成です😊😊
好きなものをたくさんのせる子、いろんな種類のフルーツをのせる子、シンプルにクリームだけサンドする子と、作り方にも個性が出ます🌈
みんなで「いただきます」の挨拶をして食べました。
自分の作ったフルーツサンドを「美味しい😋」と、口いっぱいに頬張りながら、美味しく食べました🌸
2023年4月14日金曜日
4月13日 ラーメン体操
4月13日の活動は「ラーメン体操」でした。
体操発表会後でしたが、子ども達は記憶力が良く
踊れる子が大半でした!元気よく身体を動かす子ども達をみていると一曲では終わらず。ジャンボリミッキーも踊りました♪
体操発表会後でしたが、子ども達は記憶力が良く
踊れる子が大半でした!元気よく身体を動かす子ども達をみていると一曲では終わらず。ジャンボリミッキーも踊りました♪
4月12日 よつばでお買い物
4月12日の活動は「お買い物」でした。
新年度、一発目のお買い物でした♪「今日はお買い物だ!^_^」と皆さん楽しみにしていたことが伝わりました☆
お買い物のレベルが高いので次回はレシート作り、袋詰など
新しい事に挑戦してみたいと思います。
新年度、一発目のお買い物でした♪「今日はお買い物だ!^_^」と皆さん楽しみにしていたことが伝わりました☆
お買い物のレベルが高いので次回はレシート作り、袋詰など
新しい事に挑戦してみたいと思います。
4月11日 盗賊ゲーム
4月11日の活動は「盗賊ゲーム」でした。
【ルール】
・盗賊4人 村人1人
・ゲーム時間 20秒
・マーカーコーン7枚
・盗賊エリアにマーカーコーンを全て置けたら、盗賊チームの勝ち
・20秒間 マーカーコーンを守りきれば村人の勝ち
・盗賊がマーカーコーンを回収中に村人がタッチをしたら失敗、元の位置にマーカーコーンを戻します
☆盗賊チームは仲間達と連携してマーカーコーンをとれるよう工夫して動くこどかできていました!
【ルール】
・盗賊4人 村人1人
・ゲーム時間 20秒
・マーカーコーン7枚
・盗賊エリアにマーカーコーンを全て置けたら、盗賊チームの勝ち
・20秒間 マーカーコーンを守りきれば村人の勝ち
・盗賊がマーカーコーンを回収中に村人がタッチをしたら失敗、元の位置にマーカーコーンを戻します
☆盗賊チームは仲間達と連携してマーカーコーンをとれるよう工夫して動くこどかできていました!
4月10日 読み聞かせ
4月10日の活動は「読み聞かせ」です。
新座市図書館で借りてきた紙芝居を読んでいます。
・読み聞かせ前にトイレに行く
・皆が見やすい位置に座る
・活動中にお話ししない、立ち上がりない
・終了後、クイズを出すためお話しを最後まで聴く
皆さんとっても優秀でクイズにもしっかり答えることができていました^_^
新座市図書館で借りてきた紙芝居を読んでいます。
・読み聞かせ前にトイレに行く
・皆が見やすい位置に座る
・活動中にお話ししない、立ち上がりない
・終了後、クイズを出すためお話しを最後まで聴く
皆さんとっても優秀でクイズにもしっかり答えることができていました^_^
4月8日 サイエンスラボ ナノテープ水風船
4月8日の活動は「ナノテープ水風船」でした。
小学3年生の女の子がリクエストしてくれた活動になります♪
午前中、職員4人でナノテープ水風船に取り組みましたが
難易度が高く失敗続きでした。。。動画では簡単にできているのに悔しいです。。
子ども達はストローで膨らませみたり、テープ4面に切って貼り付けるなど工夫して取り組みましたがうまくできず。また挑戦したいと思います!
小学3年生の女の子がリクエストしてくれた活動になります♪
午前中、職員4人でナノテープ水風船に取り組みましたが
難易度が高く失敗続きでした。。。動画では簡単にできているのに悔しいです。。
子ども達はストローで膨らませみたり、テープ4面に切って貼り付けるなど工夫して取り組みましたがうまくできず。また挑戦したいと思います!
4月7日 ミニサッカー⚽️
4月7日活動は「ミニサッカー⚽️」でした。
【ルール】
・2対2
・ゴールキーパーはなし
・手は使わない
・時間は3分間
・インサイドキックのみゴール判定
準備運動後にパス練習をしています。皆さん小さいボールで蹴ることに苦戦していましたがコツを掴むとドリブルができる子もいました。次回は公園でサッカー⚽️をやりたいなっと感じました。
【ルール】
・2対2
・ゴールキーパーはなし
・手は使わない
・時間は3分間
・インサイドキックのみゴール判定
準備運動後にパス練習をしています。皆さん小さいボールで蹴ることに苦戦していましたがコツを掴むとドリブルができる子もいました。次回は公園でサッカー⚽️をやりたいなっと感じました。
4月5日 神経トレーニング
4月5日の活動は「神経トレーニング」でした。
【ルール】
・3つカラーコーンを置きます
・マーカーコーンを5つ中央に置きます
・相手陣地にあるマーカーコーンを取りに行きます
時間、30秒間
☆時間内、自分の陣地に3つマーカーコーンを置けた人が勝ちになります。
ルールは難しいかな?と感じましたが年上のお兄さん達がお手本を見せるとゲームのルールを理解し、白熱した試合を沢山みることができました♪
【ルール】
・3つカラーコーンを置きます
・マーカーコーンを5つ中央に置きます
・相手陣地にあるマーカーコーンを取りに行きます
時間、30秒間
☆時間内、自分の陣地に3つマーカーコーンを置けた人が勝ちになります。
ルールは難しいかな?と感じましたが年上のお兄さん達がお手本を見せるとゲームのルールを理解し、白熱した試合を沢山みることができました♪
2023年4月8日土曜日
4月4日 新入生歓迎会
4/4は、新入生歓迎会を行いました🌸🌸
よつばにも、新たに仲間が加わりました👬
午前中はレクリエーションで
・だるまさんがころんだ
・新聞紙じゃんけん
を行いました💫
はじめの一歩が、5歩分くらい進んでいました🤫?
午後はグループワークです!
・シルエットクイズ
・なぞなぞ大会
をしました!
グループのお友達と、答えを相談しながら絆が深まりました🤝
新たなお友達・職員を迎え、さらにパワーアップし、元気に楽しく過ごしたいと思います😊
よろしくお願い致します!!
よつばにも、新たに仲間が加わりました👬
午前中はレクリエーションで
・だるまさんがころんだ
・新聞紙じゃんけん
を行いました💫
はじめの一歩が、5歩分くらい進んでいました🤫?
午後はグループワークです!
・シルエットクイズ
・なぞなぞ大会
をしました!
グループのお友達と、答えを相談しながら絆が深まりました🤝
新たなお友達・職員を迎え、さらにパワーアップし、元気に楽しく過ごしたいと思います😊
よろしくお願い致します!!
4月3日 ビーズ工作
4/3は、ビーズ工作を行いました!
アイロンビーズを使い、創作工作をしました🛠️
針金やバンドを使い、車の形を作ったり、ハートの形にしてみたりと、思い思いに作業をしました😊😆
作りたいものを想像しながら、形にするのがとても上手くなりました!👏
1つ作り終えると、2つ目を作る子もいました🙌
あっという間に30分が経っていました⏳
中学生の子は、アイロンビーズで寿司ネタの"サーモン"🍣を作っていました😆😆
アイロンビーズを使い、創作工作をしました🛠️
針金やバンドを使い、車の形を作ったり、ハートの形にしてみたりと、思い思いに作業をしました😊😆
作りたいものを想像しながら、形にするのがとても上手くなりました!👏
1つ作り終えると、2つ目を作る子もいました🙌
あっという間に30分が経っていました⏳
中学生の子は、アイロンビーズで寿司ネタの"サーモン"🍣を作っていました😆😆
4月1日 ビー玉転がし
4/1、いよいよ新年度の始まりです🌸🌸
「今日から3年生だ!!🙋♀️」と進級を実感している子もいました!!
今年度も怪我なく、みんなで楽しく過ごせるようにしたいと思います😌😌
活動では「ビー玉転がし」を行いました!
段ボール枠に、洗濯バサミや割り箸でコースを作り、ビー玉を転がしています➿
いろんな方向に傾けながら、ゴールに向かいます!
コースを工夫して作れていました😆
午後は、大人気ドッジボールと室内野球で体を動かしました🏐
「今日から3年生だ!!🙋♀️」と進級を実感している子もいました!!
今年度も怪我なく、みんなで楽しく過ごせるようにしたいと思います😌😌
活動では「ビー玉転がし」を行いました!
段ボール枠に、洗濯バサミや割り箸でコースを作り、ビー玉を転がしています➿
いろんな方向に傾けながら、ゴールに向かいます!
コースを工夫して作れていました😆
午後は、大人気ドッジボールと室内野球で体を動かしました🏐
3月31日 おやつ作り(白玉ふんすいフルーツポンチ)
3/31は、久しぶりにおやつ造りの活動を行いました😆👏
昨年の夏休みに大人気だった、フルーツポンチ🍊🍑🍇をつくました!!
今回は、白玉も追加しています!!
年上の子を中心に、白玉作りを行いました。🍡
モチモチする生地に、「触ると気持ちいいね!」と新感触だったようです😆😆
年下の子たちは、フルーツカットをしました!
ナイフを使うときには、"ねこの手を添える"と、お料理の活動をするたびに、だんだんと覚えてきています👏
メントスを入れて、メントスサイダーをしてふんすいを作ります⛲️
メントスを入れる係は大人気で、みんなでせーので入れています!!
2.3回おかわりしている子もいるほど、大人気でした😋また作りましょう🥳🥳
昨年の夏休みに大人気だった、フルーツポンチ🍊🍑🍇をつくました!!
今回は、白玉も追加しています!!
年上の子を中心に、白玉作りを行いました。🍡
モチモチする生地に、「触ると気持ちいいね!」と新感触だったようです😆😆
年下の子たちは、フルーツカットをしました!
ナイフを使うときには、"ねこの手を添える"と、お料理の活動をするたびに、だんだんと覚えてきています👏
メントスを入れて、メントスサイダーをしてふんすいを作ります⛲️
メントスを入れる係は大人気で、みんなでせーので入れています!!
2.3回おかわりしている子もいるほど、大人気でした😋また作りましょう🥳🥳
3月30日 読書の日
春休み真っ最中の子どもたち👭🏻
本日は「読書」をしました📚
図書館から本をたくさん借りてきたので、その中から好きなものを選んでいます!
「1冊を集中して読む」を目標に、1ページずつイラストだけでなく、1文1文ゆっくり読み進めていきます😌
読み終わると、「あ〜、この本楽しかった😆」と感想が聞こえてきました🙌
最後は、みんなで集合写真を撮りました🤗🥳📸
本日は「読書」をしました📚
図書館から本をたくさん借りてきたので、その中から好きなものを選んでいます!
「1冊を集中して読む」を目標に、1ページずつイラストだけでなく、1文1文ゆっくり読み進めていきます😌
読み終わると、「あ〜、この本楽しかった😆」と感想が聞こえてきました🙌
最後は、みんなで集合写真を撮りました🤗🥳📸
3月29日 工作(ぽっくり)
3/29は、工作(ぽっくり)を行いました!
「運動したい!」「体を動かしたいよ〜」という子どものリクエストを受けて、作るところから始めました🏃♂️
まずは、牛乳パックをじゃばら状に折っていきます。
切れ込みを入れた、牛乳パックに詰めていき、折りたたんでいくと、完成です!!
力を使う作業もあり、みんなで協力しながらぽっくりを完成させていきました🛠️
いざ、ぽっくり遊びに挑戦🙋♀️
ぽっくりを足の裏から離れないように、上に引き上げながら、手足を同時に出す、この繰り返しが必要なため、バランス感覚が鍛えられます🤸♀️
初めて遊ぶ子どもたちは、難しさも感じていましたが、「楽しかった//」と気に入ってくれました😌😌
「運動したい!」「体を動かしたいよ〜」という子どものリクエストを受けて、作るところから始めました🏃♂️
まずは、牛乳パックをじゃばら状に折っていきます。
切れ込みを入れた、牛乳パックに詰めていき、折りたたんでいくと、完成です!!
力を使う作業もあり、みんなで協力しながらぽっくりを完成させていきました🛠️
いざ、ぽっくり遊びに挑戦🙋♀️
ぽっくりを足の裏から離れないように、上に引き上げながら、手足を同時に出す、この繰り返しが必要なため、バランス感覚が鍛えられます🤸♀️
初めて遊ぶ子どもたちは、難しさも感じていましたが、「楽しかった//」と気に入ってくれました😌😌
3月28日 1年の振り返り
3/28は、1年の振り返りを行いました🌸
まずは、この1年で「できるようになったこと」。
そして次の学年で「頑張りたいこと」を紙に書いて、振り返ります。
【できるようになったこと】では、
・「お友達が増えた」
・「漢字がいっぱい書けるようになった」
・「掛け算ができるようになった!」など、たくさん出来ることが増えていました☺️
【頑張りたいこと】では、
・「運動を頑張りたい」
・「お勉強を頑張る!」
・「お友達と仲良く遊びたい」と、目標が出来ました💪
午後は1年間頑張りましたということで、おやつの時間に「お疲れ様会」をしました!
わたあめ🍬やポップコーン🍿など、盛りだくさんでみんなで美味しく食べました😋😋
まずは、この1年で「できるようになったこと」。
そして次の学年で「頑張りたいこと」を紙に書いて、振り返ります。
【できるようになったこと】では、
・「お友達が増えた」
・「漢字がいっぱい書けるようになった」
・「掛け算ができるようになった!」など、たくさん出来ることが増えていました☺️
【頑張りたいこと】では、
・「運動を頑張りたい」
・「お勉強を頑張る!」
・「お友達と仲良く遊びたい」と、目標が出来ました💪
午後は1年間頑張りましたということで、おやつの時間に「お疲れ様会」をしました!
わたあめ🍬やポップコーン🍿など、盛りだくさんでみんなで美味しく食べました😋😋