2024年11月30日土曜日

11月28日 工作(どんぐりコマ)

本日の活動は『工作(どんぐりコマ)』を行いました!

予めキリで穴を開けたどんぐりに爪楊枝を挿してどんぐりコマで遊びました👍
持ち帰り工作のため、今回使用したどんぐりは煮沸消毒しているのでご安心下さい🙇‍♀️

早速、作ったどんぐりコマを回して遊ぶ子ども達🤭
上手に回すには少しコツがいるようで色んな持ち方で回して遊んでくれました✨

どんぐりコマ完成後、
せっかくなのでオリジナルのどんぐりコマを作ってもらいたかったので、
ポスカを使ってお好みの色塗りやデザインを子ども達にやってもらいました✌️

とっても楽しかったみたいで、
「もう1個作りたい!」と言って2個目を作り始める子ども達もいました🥹
どんぐりのような季節遊びの活動はもっと取り入れていきたいですね😁
また機会があったら、"どんぐりやじろべえ"なんか作ってみたいと思います🌰✨

11月27日 以心伝心ゲーム

本日の活動は「以心伝心ゲーム」を行いました!

今回の活動は職員が新しく作ったクイズ形式のゲームになります😤
ルールは簡単で、まず数人グループで参加してもらいます👍
次に、職員が出題したクイズをグループ全員が同じ答えを出すことが出来たらクリアになります! 

例えば、「赤い果物といえば?」という出題に対して、
①りんご ②いちご ③さくらんぼ
という3つの選択肢から全員が同じ答えを言えたらクリアになります😉✌️
ちなみに答えるときは「せーの、◯◯!」と同じタイミングで言ってもらいます😆

出題後、友だちは何て答えるか考える時間を与えて、
皆でドキドキしながらも楽しく取り組むことが出来ました✨
全員が同じ答えにならず、なかなかクリア出来なかったグループもいましたが、
たくさん問題を用意していたので全グループ活動をクリアすることが出来ました🤭

今回の活動を通して、よつばの子ども達に一体感を高めることが出来たら職員一同嬉しく思います🥹
次回、この活動を行うときは選択肢を増やして難問にチャレンジしてもらいたいです👊🔥

2024年11月27日水曜日

11月26日 消火訓練

本日の活動は『消火訓練』🧯を行いました❗️

消防署より水消火器を2本🧯🧯お借りして活動にとり組んでいます🫡

室内で消火器の使い方を動画をみて学びました✨
その後スタッフによる実際の消火器を使用して使い方をおさらいしていきます👍

はじめにピンを抜きます
その後ホースをとり
最後にレバーを握ります✊

消火器訓練はよつば前エントランスで行っています!
炎に見立てた赤いカラーコーンを狙い消火🔥🧯

消火器自体が重く子どもたちは持ち上げられない子もいました。繰り返し使い方を学び、いざという時に落ち着いて動ける様にしていきましょう‼️

実際の火災の時は消火活動よりも避難を先に☝️

緊急対策は今後も活動として取り入れていきます🫡

11月25日 大縄跳び

本日の活動は『大縄跳び』でした‼️

久しぶりの大縄跳びでした✨😁

みんなに『目標回数はなんかい?』と聞くと👂
100回‼️50回‼️200回‼️と高い目標を掲げて取り組みました😂

1人2回飛びましたが、今回の最高は186回でした👏
素晴らしいです‼️
待っている間もお友達の飛ぶ姿を見て、一緒に数を数えてくれました✌️

飛んでいなくてもみんなで参加して楽しい活動になりました✨またやりましょう😁

2024年11月24日日曜日

11月23日 サイエンスラボ

本日は『サイエンスラボ』でした‼️
今回は、水と油の実験を行っています🧫

透明なコップ
着色料
ストローを使用します‼️
まずはコップに水を入れて着色料で色をつけていきます。今回は、赤と緑の2色を作りました。

もう1つの透明なコップへ油を入れます。
その油が入ったコップの中へ、色水をストローを使って一滴ずつ💧垂らしていきます‼️

そうすると…どうなるのか‼️という実験です😁
みんなの予想は、『混ざる』『水が消える』でした❗️

まずは、スタッフが一通り実験を行いました🧪実験結果は、赤色で行うとイクラの様なものが完成!油と水は混ざらない‼️でした🙇‍♂️

その後に一人一人が同じ実験を実際に行ってもらいました✨上手に油の中に水の塊を作ることができていました✨

最後に、『出来上がった物を軽く混ぜて撹拌させ放置すると元に戻るかどうか。』を確認しました♪

とても楽しい実験でした❗️今回この実験ができなかった子にも一度行ってみて欲しいです😁
また活動で行いたいと思います!

11月22日 お買い物

本日はお外でお買い物の予定でしたが、『よつばでお買い物』へ変更しております🙇‍♂️

今回のお買い物では、前回とは値段の設定金額が違く😲みんな、『これ、安いね!』と気づいてくれました♪

1人で計算出来ないお友だちには、電卓で計算してもらいました✨電卓の使い方も学べましたね😝

サワーペーパーが人気ですぐに売り切れてしまいました😂

お買い物の活動はみんな好きなお菓子を選べるので人気です✌️みんなの好きなお菓子を準備するのも楽しいです✨またお買い物行いましょう‼️

次回はお外にお買い物いけるといいなぁ🫢

11月21日 サーキットトレーニング

本日は『サーキットトレーニング』でした‼️

週に一度あるこの活動…みんなだんだん体力がついてきている様です😂
普段は記録をはかっていますが、今回はみんなで楽しく‼️スタッフオリジナルのサーキットトレーニングを行いました✨

ジャンプやボクシング🥊屈伸や伸脚を連続で行いました‼️

しっかり動いた後にはみんなでストレッチも行いクールダウンを行っています👍

運動する前には準備体操、運動後にはクールダウン。みんなも意識してできる様になってきました👏

サーキットトレーニングでは、様々な動きをトレーニングとして取り入れることができます❗️
面白い動きも入れていこうと思います❗️活動は楽しく❗️これからも行っていきたいです✨

11月20日 ラーメン体操

本日はみんなで『ラーメン体操』を行いました‼️

ラーメン体操とは、食べる仕草など、ラーメンに関係したさまざまな動きをエクササイズっぽい振り付けにアレンジしたものです✨楽しい歌詞と覚えやすいメロディーが子どもたちにも人気です✌️
 少し長めの曲ですが、動きにメリハリをつけて、しっかりと運動をするつもりで身体を動かしています😁

はじめはみんな『はずかしいよ〜』なんて言っていましたが、曲が流れると全力で行ってくれました👏

みんなでやるととっても楽しいですね😍またやりましょう‼️

2024年11月22日金曜日

11月19日 よつばでお買い物

本日の活動は『よつばでお買い物』でした!

今回は特別価格で、値段の安いところにいつもは60円のお菓子が潜んでいます😁

子どもたちは見落とすことなく『これ40円でいいの!?』と喜んで選んでいました👏

お買い物は、みんなが好きな駄菓子を選べるのでみんなとっても嬉しそうです‼️計算もばっちり!
1人で計算出来ない子は、お友達に手伝ってもらったりしていました‼️

みんなの好きなお菓子は職員ばっちり把握していますよ✌️
またみんなの好きなお菓子を準備したいと思います✨

2024年11月20日水曜日

11月18日 ジャガソワーズ

本日の活動は『ジャガソワーズ』を作りました✨

ジャガソワーズ?ヴィシソワーズ?ジャガソワーズ❗️
ヴィシソワーズならぬジャガソワーズ‼️

材料は、
・好きな味のじゃがりこ
・バター
・コンソメ少々(なくても可)
・牛乳

じゃがりこは先に指で砕いておくと後からとっても楽になります😝

今回は、先に手袋をつけてなるべく滑らかになるようじゃがりこを粉々にしていきます🛠✨

その後、バター少々にコンソメと牛乳を入れてレンジで2分温めます😊
最後にスプーンで混ぜて出来上がりです‼️

とっても簡単ジャガソワーズ。みんなそれぞれ違う味で楽しみました❗️チーズ味🧀は牛乳少なめにすると少しチーズの粘り?があり、より美味しくなりました☆

ぜひお家でも作ってみてください✌️

2024年11月17日日曜日

11月16日 りっくんランド

本日の活動は『りっくんランド』へお出かけでした🚐

りっくんランドは、陸上自衛隊朝霞駐屯地にある広報センターです🫡

りっくんランドの中では、迷彩服をきてバイクにのったり、陸上自衛隊の組織・編成、任務・役割、活動状況を学べ、戦車等の大型装備品をはじめとした各種装備品を間近で見ることができるます✨また、フライトシミュレータやVRゴーグルを装着して戦車・水陸両用車等の疑似乗車体験ができます✨✨

今回は実際に自衛隊車両体験搭乗ができました‼️
敷地内の舗装されていない凸凹の坂道を勢いよくくだったり、泥沼の道を進んだり🚛
とってもスリリングでした😂
とっても楽しかったですね‼️またいきましょう‼️

11月15日 箱の中身はなんだろな

本日の活動は『箱の中身はなんだろな』でした‼️

『箱の中身はなんだろな』は箱の両脇から手を入れ目に見えない状態で触ってもらいどの物品か当てるゲームです。😝
このゲームのねらいは、手の識別覚を働かせること、物に合った手の形をつくる手のボディーイメージを養うことです👋

一人一人箱の裏側へ行き、指先や手の平で物がなにか考えます。今回はよつばにあるもの以外にもスタッフのゲーム機や懐中電灯、iPhoneなどもありました✌️

みんな恐る恐る箱の中に手を入れて……いいえ、勢いよく箱の中に手を入れてものを確認します😂

スライムなども準備しましたが、みんなその物を指先でしっかり形を確認し答えることができました👏

水を含んだスポンジ🧽などもいいなぁ!と思いますので、またやろうと思います😊



11月14日 ボトルマンで的当て

本日の活動は『ボトルマンで的当て』でした‼️

ボトルマンは、ペットボトルのキャップを発射して遊ぶシューティングゲームです。
1基本的な遊び方は、ボトルマンにキャップをセットします。 トリガーを引いてキャップを発射します。 ターゲットを狙ってキャップを当てます‼️

今回はボスとして、筋肉ピ◯チュウの的を準備⚡️
自分でキャップをセットして的当てスタート😁

みんな手前にある点数が低い的を5発ほどで倒していき、最後にボスを倒して行きました👍

ボトルマンと同じ目線になり、的をしっかり狙って撃つことができました👏

シューティングおもちゃはみんな大好きなので、またやりたいと思います‼️的はみんなで作るのも面白いので、次回はみんなと一緒に考えて作りたいとおもいます‼️

11月13日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』でした‼️
もうみんな、『今日はサーキットだよ〜!』と伝えると何も言わずとも準備体操を行い意欲的に取り組んでくれます😁

同じメニューを繰り返すと得意なものがはっきりと見えてきますね✨
苦手なものにもしっかりみんな挑戦しています‼️

スライドボードではクライムもみんなスムーズに行うことができていて素晴らしいです‼️
下半身強化🦵
リズムよく行うことで効果もアップします✨

次回のサーキットトレーニングでは、今日よりも縄跳びやボードを多く記録に残せるのを楽しみにしています😝

みんなの成長に合わせて、メニューも少し変えていこうと思います♪

2024年11月13日水曜日

11月12日 工作

本日は『工作』で12月の壁面作りをしました‼️

12月はXmas🎄ですね😁
みんなで画用紙を使ってツリーを作りたいと思います‼️
今日は画用紙で輪っかをたくさん作ってもらいました✨
作ること自体はとっても簡単ですが、みんなお友だち同士でどっちが長いの作れるか❗️競争していました😂

競争しながらも丁寧に作ってくれるところがみんなの良いところ☝️
クリスマスのお話しをしながら楽しく活動しました❗️

まだ飾るには早やいですが、活動時間外にもリボンやプレゼントを画用紙で作っていき、全部そろったらみんなで飾りたいと思います✨

2024年11月12日火曜日

11月11日 間違い探し

本日の活動は『間違い探し』を行いました!

グループ毎に分かれて2枚のプリントを見比べながら子ども達に間違いを探してもらいます👍
ルールは設置されたコーンから外で見ること、
答えがわかってもすぐ言わないことです🤫

一定時間設けた後、職員の方から子ども達1人1人を指名して解答してもらいます😉
今回の間違い探しは職員が作成した
よつばのデイルーム内や職員が写った写真のオリジナル間違い探しなので、
子ども達も身近な光景の間違い探しに興味津々で参加してくれました🤭

難易度を高くして作ったつもりでしたが、
答え合わせの時間では皆「ココとココが違う!」と間違いを見つけることが出来ました🤗

次回行う時はもっと難易度を上げてリベンジしてみたいと思います🔥

2024年11月11日月曜日

11月9日 ドッヂボール

本日の活動は『ドッヂボール』‼️

みんなよつばでのドッヂボールをとっても楽しみにしてきてくれました✨

今回は2対2で行いました‼️
力の強い高学年の子は左投げもしくはバスケのチェストパスの投げ方で行ってもらい、みんなで楽しみながら行うことが出来ました‼️

一年生もまっすぐボールを投げることができており、他の子たちも以前より強いボールをなげることが出来ていました👏

途中、高学年対スタッフで試合も行いました✨
スタッフは利き腕と反対で投げるというルールでしたので負けてしまいとっても悔しかったですが、みんなの応援がとっても嬉しかったです😭

またドッヂボールやりましょう💪

11月8日 SST自分の長所をさがそう

本日の活動は『自分の長所をさがそう』でした!!

一人一人プリント学習をしています✨
まずは、得意な事を考えてたくさん書き出してもらいました✏️

『おりがみを折るのが得意』『走るのが得意』『こっぷを洗うのが得意』みんなそれぞれの得意をたくさん書いてもらいました👏

みんなの書いてもらったプリントをみて、子どもたちと一緒に長所は、、、のところからスタッフが記入‼️

何名かの子たちは最後まで1人で書いています✨

自分の得意なこと、良いところをたくさん見つけてそれをより良くできるように!伸ばしていける様に!していきたいと思います‼️😁

まずは自分を知る事。自分の良いところを知るのは子どもたちにとって今後のことを考えて知っておくべき事。『できないから出来るように』だけではなく『できるをさらに伸ばす』を子どもたちそれぞれに合ったお手伝いをしていきたいとおもいます‼️

2024年11月7日木曜日

11月7日 歌の日

本日の活動は『歌の日』でした🎵

今回は3曲✨歌いました👏

一曲目は『はいよろこんで』
最近流行りの歌で、こどもたちがよく歌っていたので選曲しました✨

まずは練習です‼️わからない子もいるのでまずは聞きましょう‼️と伝え曲を流すと、みんなとっても上手に歌います😲
サビのところでは踊ってくれた子もいました🕺練習が半分本番になっていました😝

二曲目は『パプリカ』
この曲はみんなよく知っているので、大合唱になりました😂歌詞を見ずに歌える子もいました❗️すばらしいです‼️

今回の活動ではここで終わりにしようと思っていましたが、みんなの歌に感動して最後にみんなにもう一曲お願いをしました🙇‍♂️
声を合わせて『ツバメ』を歌ってくれました👏とってもいい曲です🥺

みんなと歌を歌うという事は、リズムを合わせるという共同作業です!歌を歌うと様々な効果があります!

またみんなで歌いたいですね‼️
みんなでカラオケにもいきたいですね‼️
まずはよつばでカラオケ大会でも🎤やりましょう👍

11月6日 昔遊び

本日の活動は『昔遊び』でした!

昔遊びとは、、、昔のおもちゃをみんなで使ってみる‼️ルールや遊び方を学びながら楽しく行いました✨


お手玉🤹‍♀️やけん玉、おはじき、ヨーヨー🪀を準備してみんな初めは気になった物を手に取ってもらい、どうやって遊ぶのか思いついた遊びをしてもらいました‼️

ヨーヨーを手に取った子は、犬🐶のお散歩のようにヨーヨーを床につけてお散歩していました🐕😂

実際にスタッフがヨーヨーをしてみると、みんなすごいねー!と大盛り上がり😝

お手玉やけん玉もスタッフと一緒に練習し、けん玉では3回連続で乗せることが出来た子がいました👏

昔遊びは他にもたくさんあります♪みんなと次は紙風船で遊びたいです‼️

11月5日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』💪

前回はマットを使用してのサーキットでしたが、今回は記録をとりました✨
縄跳び、階段、スライドボード、ストレッチを行いました‼️

みんなやり方はもう完璧です✨

順番に一つの種目を記録とっていきますが、、、
縄跳びで前飛びができなかった子がついに、、、一回跳ぶことが出来ました👏✨
繰り返し行ってきた成果です🥺

周りのお友達もみんなで『やったじゃん!すごいすごい!』と大盛り上がり😝
みんなやる気がでて記録更新できるよう一生懸命👀

来週もサーキットトレーニングがありますが、みんなの成長が凄まじく毎回とっても楽しみです✨

2024年11月4日月曜日

11月4日 工作ギャラクシーボトル

本日の活動は『工作ギャラクシーボトル』✨
瓶の中に広がる宇宙‼️でした‼️

準備物は
・ミニボトル
・絵の具
・コットン
・爪楊枝
・スパンコール
・水
・ストロー(スポイト)

コットンをふわっとなるようにちぎっていきます✌️
瓶に詰めてストローを使い水で少しずつ湿らせて柔らかく固めていきます☝️
繰り返し行い瓶の3分の2ほど湿らせたコットンで埋まったら、爪楊枝の先に絵の具をつけて瓶の側面をなぞるようにコットンに色を付けていきます‼️

また、宇宙をより出すためにスパンコールなどでキラキラ✨させていきます🤩

みんな活動前から目がキラキラ🤩
色付けでは、5色の中から好きな色を付けてもらい様々な色付けになりました‼️
つける時から混ぜて違う色にしてみたりと完成すると同じがない様々な宇宙が完成👏

どれもすごくキレイでした‼️
ぜひお家に飾ってください😝


11月2日 ベイブレード大会

本日の活動は『ベイブレード大会』でした‼️

ベイブレードとは、ベーゴマをもとに作られた玩具です❗️
ベイブレードはブレード、ラチェット、ビットなど部品をそれぞれ組み立てます‼️

アタックに優れたものや、バランス、スタミナ、ディフェンスに優れたものなど種類が異なります✌️

みんなそれぞれ自分好みのベイを組み立て勝負しました✨👀🔥

回転数も必要なためみんな力強くシュートします💪

相手と戦うのも楽しいですが、ベイは組み立てるのもとっても楽しいです‼️1人では組み立てられないと周りのみんなが声をかけて一緒に組み立ててくれました✨

対戦では、年上だから勝てる❗️と言うことではありません😝学年関係なく勝てる玩具です✨

ベイブレードをやるときはみんな真剣な眼差しでした✨
またベイブレードやりましょう!


2024年11月2日土曜日

11月1日 椅子取りゲーム

本日の活動は「椅子取りゲーム」でした❗️
曲に合わせて歩き曲が止まったら椅子を取るというゲームですが、今回は一位を決めるまで行わず、みんなが楽しめるように2人ずつ抜けるというルールで繰り返し行いました❗️

【負けても笑顔を忘れずに!】と声かけしてスタート!
曲はスタッフが好きな曲を流し、あるスタッフはサビまで聴きたいので、みんな椅子の周りを長めにグールグル😂
スタッフが曲を流しているので、子どもたちはスタッフの手元をチラチラ見ています👀
フェイントをかけるとみんな引っかかりました😝

2人座ってしまった際はじゃんけん✊✌️✋

一緒に行ったお友達同士とても楽しく活動を終えています♪その後の自由時間やレクでも活動を一緒に行ったお友達をそれぞれで誘って取り組んでました😊