2025年2月27日木曜日

2月27日 お誕生日会

本日の活動は『お誕生日会』を行いました!

お誕生日会のため、おやつも豪華で子ども達もご機嫌な様子です🥰
皆で集まった後は、ハッピーバースデーの歌をうたってお祝いしました🎂

乾杯前に、職員のインタビューで
2月生まれのお友だちに「新しい歳になって頑張りたいこと」を聞くと、
「算数がもっと出来るようになりたい!」と答えてくれました🤗✨
学年が上がる毎に難しくなるため、
今後も頑張りましょう😆👍

その後はおやつを食べながら子ども達で質問コーナーを行いました🥳
お誕生日の子に「将来の夢は?」「好きな車は?」等いっぱい聞いていました🤭
レクリエーションは主役であるお誕生日の子に決めてもらい、
「なんでもバスケット」を行って大変盛り上がりました😊
とっても楽しいお誕生日会になって良かったです😆✨

2月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとうございます!🎉

2025年2月26日水曜日

2月26日 公園

本日の活動は『公園』を行いました!

本日は天気も快晴でお出かけ日和☀️
よつばの皆で近所の公園まで歩いて行ってきました!
ブランコや滑り台、鬼ごっこなど、
子ども達は目をキラキラ輝かせながら
身体を動かして楽しんでいました🤗

子どもが外で夢中になって遊んでいる姿は
本当に素敵ですね!!
これから春が来たら、
また皆でたくさん公園で遊びたいなと思います😆✨

2025年2月25日火曜日

2月25日 お買い物(ローソンストア100)

本日の活動は『お買い物』を行いました!


よつばの子ども達と一緒に、
ローソンストア100でおやつを買いに行きました🍭

1人110円で好きなおやつを買いましょう👍
お金の計算だけでなく、消費税にも注目です👀

お店で買い物するときは
他の人(店員さんやお客さん)に迷惑をかけない

というルールをしっかり覚えた後に出発しました🚗
皆、お菓子コーナーでワクワクしながらおやつを選んでいました🤭
よつばに戻った後は、「いただきます」をして美味しそうに食べてご機嫌な様子🥰

今度のお買い物はどこに行くのか、
今から楽しみです✨

2025年2月24日月曜日

2月24日 韓国フェア(昔遊び+おかし)

本日の活動は『韓国フェア』を行いました!

よつばの子ども達と一緒に、
韓国の昔遊びやおやつを食べて過ごしました✨

昔遊びでは、「投壺(とうこ)」という遊びをやりました🇰🇷
ルールは簡単!
壺の中に矢を投げ入れて、より多くの矢が入った方が勝ちです👍
壺の代わりに、よつばの子ども達で作った箱を使用しました🤭
赤チームと青チームに分かれて2回戦行いましたが、
なかなか矢を入れるのが難しくて子ども達も苦戦してました😁

おやつの時間では、コムタンラーメンとチーズホットクを食べました🥰
初めて食べる子ども達がいて不安でしたが、
美味しくておかわりしてくれる子ども達が続出!!

今日は外国の文化を学べて貴重な体験が出来ました🤗
また今後も外国に関するフェアを行う機会があったら、
是非、お楽しみに👍✨

2025年2月23日日曜日

2月22日 よつばでおばけやしき

本日の活動も『おばけやしき』を行いました!

よつばでおばけやしき2日目になります👍
昨日も参加してくれた子ども達のことを考慮して、
クイズ内容を変えて謎解きしてもらいました❓️❓️❓️
昨日よりも問題の難易度が上がったため、
職員もヒントを一緒に探して答えを考えてフォローしております👊

今回は年上の子ども達が協力して、
年下の子ども達をたくさん驚かせて盛り上げてくれました✨

お化け屋敷を楽しんだ後は皆で仲良くお片付けをして、
無事に終わることが出来ました🥰
次のよつばイベントはいつになるでしょうか、
是非お楽しみに👻✨

2月21日 よつばでおばけやしき

本日の活動は『おばけやしき』を行いました!

職員だけでなく、子ども達にもお手伝いとして小道具を作ってもらいました✨
皆が楽しみにしていたお化け屋敷の始まりです👻

ルールは簡単、
二人一組になって屋敷の中ではヒントがある貼り紙を確認した後、
ゴールにある3つの物から正解を選ぶ謎解きをしてもらいます🤗
ちなみに、屋敷の中には金貨の形をしたチョコレートがあるのでそれを探しましょう!
見つけた子ども達は勿論一人一個持ち帰れます😁
(無事、全員見つけることが出来ました)

怖いのが苦手な子どもは電気を消さず屋敷の中へ、
怖いのが平気な子どもは電気を消して懐中電灯を持って探検です😤

屋敷にある井戸の中には職員が驚かせる役を担当して大盛り上がりでした🤣
謎解きも皆正解することが出来て素晴らしかったです!
とっても怖くて楽しい(!?)一日を過ごすことが出来ました👻✨

2025年2月20日木曜日

2月20日 そろばん

本日の活動は『そろばん』を行いました!

そろばんを使って、1の位と10の位の足し算を計算してもらいます✍️
まだ、低学年で足し算が難しい子どもには、
職員と一緒に教えながら珠を弾いてもらいました😁
何事も経験、習うより慣れましょう👍

中学年以上の子どもは、
学校でそろばんを習っていたので、
「そろばん使ったことあるよ!」と
足し算の計算をしっかり解くことが出来ました😆✌️

そろばんを使うことで脳の発達にも良い影響があるといわれているため、
今後も定期的に取り組んでいきたいです✨

2月19日 ダンス(はいよろこんで)

本日の活動は『ダンス』を行いました!

選曲は、こっちのけんと「はいよろこんで」です🎤
何度か練習をしてから本番に挑みましたが、
皆でタブレットの動画を観ながら一生懸命踊ることが出来ました🤗

また次回はどんなダンスを踊るのか、
今から考えるのが楽しみです✨

2025年2月18日火曜日

2月18日 工作(三月の壁画)

本日の活動は『工作』を行いました!

今回の工作では、サンキャッチャーを作りました☀️
サンキャッチャーとは、太陽の光をプリズム効果で虹色に反射させて、
室内に彩りを与えるインテリアになります✨

材料は糊(のり)、ハサミ、クッキングペーパー、カラフルテープ、職員が用意した色画用紙のお花と蝶々の型です👍

クッキングペーパー全体に糊を塗った後、
色画用紙のお花か蝶々の型を貼り付けます😆
その後、カラフルテープを好きなようにペタペタ貼り付けて
黒画用紙の型(外側)をハサミで切れば完成です!

自分の好きな色を貼ったり、
色彩センスを発揮したり楽しんで参加してくれて良かったです🤗
子ども達1人1人のオリジナルインテリアが完成しました🌈✨
3月に飾るのがとっても楽しみですね🤭

2月17日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

今回はラダーでけんけんぱや横ステップによる走り込みだけでなく、
壁倒立やでんぐり返しを取り入れたトレーニングで身体を鍛えます👍

皆で順番ずつに挑戦してもらいましたが、
壁倒立はとっても上手に行うことが出来ました🤗
でんぐり返しは前転で行いましたが、
いつか「後転も出来るようになりたい!」と
チャレンジ精神豊富な子ども達もいたので、
また練習を積み重ねていきたいと思います😁

今週は再び寒波のため、
寒さに負けないように引き続き体力向上を目指しましょう👊✨

2025年2月15日土曜日

2月15日 ポケモンカードバトル

本日の活動は『ポケモンカード』を行いました!

子ども達に大人気のポケモンカードで対戦してもらいます🔥
初めてポケモンカードで遊ぶ子ども達もいるため、
今回は予め職員が対戦用のデッキカードを用意して、
よつばオリジナルの簡単なルールで対戦を行いました👍

まずは職員が丁寧にルール説明をした後、参加してもらいました😁✌️
子ども達の理解も早くてキャラクターを愛称で呼んだり、
ノリノリで技名を言ったりなど、
とっても楽しんで対戦を行うことができました✨

活動終了後も、
「自分でデッキを作りたい!」
「もっといろんなカードが見たい!」など、
ポケモンカードに興味を持つ子ども達が増えて良かったです🥰

また機会があったら、
今度はポケモンカード公式ルールで対戦したいと思います👍

2025年2月14日金曜日

2月14日 バレンタイン企画(スモア)

本日の活動は『おやつ作り』を行いました!

2月14日がバレンタインデーということで、
アメリカやカナダで夜間のキャンプファイヤーにて
よく作られるお菓子"スモア"を子ども達と作りました🍫

材料は簡単でビスケットにチョコとマシュマロを挟んでもらった後は、
マシュマロの焦げ具合を確認しながらオーブンで焼きました✌️
子ども達には予め作り方を確認してもらってから
盛り付けのお手伝いをしてもらいました😁👌
オーブンで焼いてる間は子どもと職員でワクワクしながら焼くのを待ちます🤭

完成後は皆で美味しくいただきました✨
「とっても甘くてうま〜い!」
「また食べてみたい!」
「初めて食べたけど美味しかった!」
など子ども達が喜んでくれて良かったです🥰

また機会があったら季節イベントに因んだおやつ作りに挑戦したいですね✨

2月13日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

先週に引き続き、太ももを中心としたトレーニングを行います🦵
ラダーで両足の太ももをしっかり上げながら進んだ後は、
四股踏み(お相撲さんポーズ)を両足20回して、
最後はうさぎ飛びをしてもらいました!

職員も皆と一緒にお手本として参加しましたが、
しっかり太ももを意識しながら上げてトレーニングすると
筋肉が鍛えられているのを実感します🤣
皆、3周終わった後は水分補給をして良い汗をかけたようです👌

サーキットトレーニングを継続することで、
体力向上にも繋がります😤
また来週も頑張りましょう👍

2025年2月12日水曜日

2月12日 工作(錯覚ブンブンゴマ)

本日の活動は『工作』を行いました!

牛乳パック、セロハンテープ、紐を用意して"ブンブンゴマ"を作ってもらいました🌀
まず、子ども達には牛乳パックの内側である白い面に
模様やイラストを描いてもらいます🎨

その後、描いてもらった牛乳パック2枚をセロハンテープでくっつけて、
紐を通して外れないように結んで完成です👍

完成後に遊んでもらいましたが、
上手に作れた子どもは回した音を鳴らすことが出来て職員を驚かせてくれました✨
夢中で遊んでる姿はとても可愛かったです🥰
また次回の工作が楽しみですね🤗

2025年2月11日火曜日

2月11日 マジシャンになろう!

本日の活動は『マジシャンになろう!』を行いました!

職員が秘密裏に練習(!?)していたマジックを
子ども達に各グループ分かれて教えた後、
皆に披露してもらいました👐✨

固いスプーンを曲げたり、
選んでもらったトランプを言い当てたり、
ハンカチの中から赤いスカーフを取り出したり、

子ども達も知的好奇心が刺激されて大喜びで参加してくれました🥰
その後、皆で各グループのマジックを披露して他の子ども達を驚かせて大成功です🤯
マジックを披露後は皆で拍手して楽しい時間を過ごすことが出来ました✨

また機会があれば他のマジックにも挑戦してみたいですね🤭

2025年2月10日月曜日

2月10日 ダンス

本日はダンスの活動でした✨

曲はアニメ、マッシュルのCreepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』でした✌️

以前よりみんなに練習してもらっており、練習からしっかり踊れていました‼️

練習後にグループごとに発表会を行いました😃
みんなとっても上手に踊ることができていて、難しいステップなんかもなんのその。

リズムに合わせて踊りみんなとっても楽しそう🤩
スタッフも一緒に踊りました‼️

また今月はもう一度活動でダンスがあり、そこでは
また違う曲でのダンスを踊る予定です‼️
楽しみですね😊


2025年2月8日土曜日

2月8日 おやつ作り(おせんべい)

本日の活動は『おやつ作り』を行いました!

今回は"おせんべい"を作りました🍘
材料は米粉、水、油があれば簡単に作れます👍

子ども達には、水で溶かした米粉を丸めたり、
平たく伸ばしておせんべいの形にしてもらいました🥲
高学年や年上で料理が上手な子ども達は、
職員が見守りながらフライパンで焼くお手伝いもしてくれました🤗

完成後、きなこ味やチーズを混ぜたチーズ味、
醤油やあんこをつけたおせんべいを皆で食べました😁✌️
皆でいただきますをして、
完食後はおかわりをしたい子どもが沢山いました!
皆で作った甲斐がありましたね🎵

ご自宅でも簡単にできるおやつ作りのため、
機会があれば是非🥰

2025年2月7日金曜日

2月7日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

今回は太ももを中心に鍛えるトレーニングです🦵
ラダーを使って少しステップが難しいケンケンパや、
階段昇降を右足左足交互に20回、
最後はマットの上でうさぎ飛びを行いました!

目標2週以上で3周頑張れた子どももいました🤗✨
いつもよりハードな動きもありましたが、
みんなとても楽しそうに軽快な動きで参加してくれました!

「うさぎ飛びがきつかったー💦」、
「もう一周やっても良い?😤」など、
色んな感想をくれる子ども達でした🥰

次回も張り切って頑張りましょう👍

2025年2月6日木曜日

2月6日 お買い物

本日の活動は『お買い物』を行いました!

いつものよつばでおやつを選ぶ活動ではなく、
コンビニでお買い物して皆が1人1人食べるおやつを選んで買いました🍫

今回は1人100円・・・ですが、消費税込み100円以内で行ってもらいます😤
よく見ると商品には値段だけでなく、(税込◯◯円)の値札があります!
子ども達は一生懸命考えて税込100円に収まるように駄菓子コーナーで選んでくれました🤭

また、コンビニの駄菓子コーナーが充実していたこともあり、
税込100円以内でも4個以上駄菓子を買った子どももいました✨

いつもは食べないお菓子をおやつに出来て子ども達もご機嫌な様子です🥰
セルフレジの使い方も職員が教えながらお金の投入や
ボタンを押すことが出来ました👍

また皆で仲良くお店の駄菓子コーナーでお買い物しましょう🎵

2025年2月5日水曜日

2月5日 動画制作第一弾(ストーリーボード)

本日の活動は『動画制作』を行いました!

今回は今までにない活動を取り入れました👍
子ども達によつばにある玩具を紹介する動画を作ってもらいます🎥

初めてのことで緊張してしまう子どもには、
職員と一緒にスマートフォンで動画を撮るお手伝いをしてもらいました🤗

まず、子ども達には紹介する玩具を選んでもらった後、
ストーリーボード(台本)を書いてもらいます✏️

①はじめのあいさつ
②紹介するもの
③遊び方
④おわりのあいさつ

起承転結になるように考えてもらいましたが、
なかなか文章に書くのは難しかったです🥲
そこで、職員がインタビュー形式で撮影しながら
「この玩具はどうやって遊ぶの?」
「最後に皆も遊んでね、と言って手を振ってみよう(さようなら!)」
とアドバイスをしてやり遂げることが出来ました😆

また、ストーリーボードを書いた後、
本番の撮影では実演販売のように、
スラスラと紹介して職員を驚かせる子ども達もいました🤯
自分の言葉で一生懸命説明出来て素晴らしかったです👐

さて、第二弾はいつになるでしょうか。
次回はまたテーマを変えていつかやってみたいですね✨

2025年2月4日火曜日

2月4日 バランスボールでエクササイズ

本日の活動は『バランスボールでエクササイズ』を行いました!

バランスボールに座ったり支えたりしながら
体幹トレーニングで運動神経を向上してもらいます👍

まずはバランスボールに慣れてもらうため、
正しい姿勢で座ってもらいました👊
「皆は学校の椅子に座るときどんな姿勢で座るの?」と聞くと
姿勢を正してバランスボールに座ってくれました🤭
バランスボールに座るときは骨盤をキレイに立てましょう!

その後は職員のお手本やイラストのポーズを参考にしながら
体幹トレーニングして楽しんで運動することが出来ました✨
バランスボールを使ってポーズを維持するのは難しかったですが、
職員の応援による声かけで皆しっかり出来ました😁
また機会があったらバランスボールを使った運動療育に取り組みたいと思います💪

2025年2月3日月曜日

2月3日 SST

本日の活動は『SST  SOSカード』について行いました!

SOSカードは、いざというときに自分のことを伝えるツール🙂

災害が起こったとき、日常生活で支援が必要なときなど、いざというときに周りの人に自身のことを伝えるツールがSOSカードです☝️
財布に入れたり、ヘルプマークと一緒にいつも持っていることよって、支援の手助けとなる場合があります❗️ 

今日は『SOSカードってなぁに?』と『ヘルプマーク』について動画鑑賞をしたあとにプリント学習。さらには、バス🚌を想定して『ヘルプマークをつけている人がいたらどうする?』をみんなで考えて実際に考えを行動に移してもらいました‼️

ヘルプマークやSOSカードを持っていなくても、困っている人がいたら声をかけて助けてあげてください😊
みんなも困ったら周りの人に助けを求めてください❗️


2025年2月1日土曜日

2月1日 節分(昼食作り・恵方巻)

本日の活動は『恵方巻作り』を行いました!

今年は2月2日が節分の日ということもあり、
1日早いですが、子ども達が美味しく食べられる
"よつばオリジナルの恵方巻"を皆で作りました🍙

具材は唐揚げ、ウインナー、スパムなど子ども達が喜ぶお肉を揃えました👍
また、白米だけでなくドライカレーライスやチキンライスも用意して、
皆でお米の種類や具材を選んでもらいます🤗
調理のお手伝いでは、ご飯をかき混ぜたり
具材を切ったりしてもらいました🔪

そして、用意した具材のなかで1番人気だったものは唐揚げでした🍗✨
皆たくさん具材を乗せて今年の恵方である"西南西"を向いて美味しくいただきました😆

本日はおやつも豪華で職員が作ったお餅でチョコソースや黒蜜、きな粉をかけて
皆も喜んで食べてくれて良かったです🥹

最後は鬼の仮面をつけて豆撒きを楽しみました👹
いっぱい遊んで食べて充実した1日を過ごすことが出来ましたね🥰
また来年の2月が楽しみです✌️

✨鬼は外、福は内✨