クローバーよつばのいえは障がい児をサポートする送迎付きの放課後等デイサービスです。6歳~18歳までの就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)がご利用いただけます。児童生徒大募集中!無料体験実施中!お問い合わせは042-420-6183までご連絡ください。
2025年3月31日月曜日
2025年3月29日土曜日
3月29日 卒業・進級パーティー
本日の活動は『卒業・進級パーティー』を開催しました!
学年が1つ上がるよつばの皆でお祝いパーティーをしました🥳✨
ビンゴ大会では、ビンゴした人にはお菓子つかみ取りBOXに手を入れて、
つかみ取ったお菓子を景品として持ち帰ることができました🍭👍
サイコロトークでは、出た目の話題を皆の前で発表してもらいました🎲
「よつばで楽しかった思い出」や「もしも願いが叶うなら」など、
普段は聞かないお友達のお話や考えを知ることができて良かったです🥹
おやつの時間は職員がよつばの皆のためにケーキを作りました🎂
お手伝いできる子どもは協力して作ってくれて、
とても美味しい生クリームとチョコレートケーキを皆で食べました✨
もうすぐ4月、新しい学年になっても
よつばで楽しく過ごしてもらえると嬉しいです😁✌️
2025年3月28日金曜日
2025年3月27日木曜日
3月27日 ベイブレードを組み立てて遊ぼう
本日の活動では『ベイブレード』で遊びました!
よつばにある沢山のベイブレードを分解して、
好きなパーツをカスタマイズした後に子ども達同士で対戦しました😁✌️
遊び慣れていない子ども達もいたので、
職員が丁寧に説明した後に、皆と一緒にベイブレードで遊びました🌀
紐を引く際に力が必要なため、個別に練習後、
上手に回転させることが出来て楽しんでもらいました🤗✨
2025年3月26日水曜日
3月26日 東北フェア(方言クイズ+お菓子)
本日の活動は『東北フェア』を行いました!
職員の地元である東北地方をテーマにした方言クイズやご当地グルメで、
子ども達に遊んだり食べたりしながら楽しんでもらいました🗾
方言クイズでは、「やぎみす」「けっぱれ」など
普段聞かない言葉を皆で考えながら当ててもらいました🤭
皆、積極的に答えを当てようとしていたので、
楽しく参加してくれました👊
おやつ作りでは、どんど焼きやずんだ餅、南部せんべいを食べました🍽️✨
どんど焼きは料理が得意な子ども達がお手伝いしてくれてお利口でした😆
おかわりしたい子ども達が続出してフェアは大成功に終わりました🥳
また次回のご当地フェアをお楽しみに👍
2025年3月25日火曜日
3月25日 サーキットトレーニング
本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!
今回は、けんけんぱリングや階段昇降など基本的なトレーニングだけでなく、
バランスボールを使う新メニューを取り入れました😆👍
職員がバランスボールを抱えて、
子ども達にそのボールをなるべく早く足で当ててもらいます🦵
この動作を繰り返すことで"足が速くなる"と言われているので、
今後も継続していきたいと思います🦶✨
2025年3月24日月曜日
3月24日 防災・避難訓練(防災バッグについて)
本日の活動は『防災・避難訓練』を行いました!
まず、子ども達に本物の緊急非常袋を見せた後、
中身を取り出しながら必要なものと不必要なものが何かクイズを行いました⭕️❌️
子ども達は真剣に参加してくれて正解することが出来ました👍
また、防災リュックの中身に必要なものを確認した後、
地震発生時の行動を体験してもらうため、
皆でよつばからの避難先である栗原小学校の体育館に向かいました🧑🤝🧑
「いざ」という時のために防災行動マニュアルを学ぶことは大切なので、
しっかりと忘れないように覚えてもらいました👍
2025年3月22日土曜日
3月22日 工作(樹脂粘土でキーホルダー)
本日の活動は『工作』を行いました!
今回は樹脂粘土をつかって皆で「イチゴ」を作りました!
イチゴは赤色ですが、皆で好きな色を使ってオリジナルのイチゴを完成させました🍓
爪楊枝でイチゴのブツブツ感を再現したり、
ツタの部分をしっかり作って色が違ってもイチゴだとわかります👍
皆、一生懸命作ってくれました🥹
完全乾燥後は職員がキーホルダーにして後日お渡しするので、
是非楽しみにしていて下さい🤭✨
2025年3月21日金曜日
3月21日 SST(相手の気持ちを考えよう)
本日の活動は『SST』を行いました!
今回は子ども達に店員さんとお客さん役を担当してもらって、
自分自身がより良い生活を送ってもらうために
大切なことを学んでもらいました😁👌
お店屋さんごっこを通して、
お互いに笑顔で挨拶できるか、声の大きさは適切か、
話し方や伝え方は相手のことを考えられているかなど、
職員が説明したお約束を意識しながら行ってもらいました🧑🤝🧑
よつば以外でも是非実践してもらいたいです👍✨
2025年3月20日木曜日
3月20日 ちぎり絵(景色の写真)
本日の活動は『ちぎり絵』を行いました!
赤、白、黒、青系統の色画用紙をちぎって、
「富士山」と「鳥居」を作りました!
子ども達にはグループ毎に担当する場所を決めた後、
糊と両面テープを使ってペタペタ貼りながら
楽しく参加してくれて良かったです🤗✨
完成後は皆で記念撮影して素敵な思い出を作れました😆📷️
また機会があったら別の風景写真のちぎり絵に挑戦したいと思います👍
2025年3月19日水曜日
3月19日 サーキットトレーニング
本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!
今回は素振り、ジャンプクラップ、前転運動で身体を鍛えました💪✨
午前中は雪が降って寒かったので、
皆で運動して身体を温めてエネルギー代謝が活発になって良かったです🔥
2025年3月18日火曜日
2025年3月17日月曜日
3月17日 工作(アルミホイルアート)
本日の活動は『工作』を行いました!
今回はダンボール、アルミホイル、毛糸を使って、
キラキラするアート作品を作りました💖✨️
ダンボールに毛糸でグルグル巻いた後、
アルミホイルで包んで立体感を出して油性ペンで色を塗りました🎨
ステンドグラスのような色合いがとてもオシャレです😘
完成後の作品に子ども達も満足してくれて良かったです🤗✨
2025年3月15日土曜日
2025年3月14日金曜日
2025年3月13日木曜日
3月12日 トリックアート写真を撮ろう
本日の活動は『トリック写真』の撮影を行いました!
遠近法や錯覚を利用して、
子ども達には色んなポージングで撮影して楽しんでもらいました📷️✨
自分からポーズを提案してくれて子ども達も大盛り上がり🤭
また機会があったら皆で撮影しましょう😆👍
2025年3月10日月曜日
3月10日 ◯◯発表会
本日の活動は『◯◯発表会』を行いました!
発表テーマは"新しい学年になったら頑張りたいこと"です!
発表文を書いてもらった後、皆の前で発表してもらいました✍️✨
発表会では、皆緊張しながらも自分で考えた文章を立派に読むことが出来ました🥹
また今後も人前で発表する機会を取り入れていきましょう👍
2025年3月7日金曜日
3月7日 サーキットトレーニング
本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!
今回のトレーニングメニューは、
縄跳び20回、ダービージャンプ5〜10回、全力足踏みを行いました💪
終わった後は、たくさん身体を動かしてもらったので、
マットの上でゴロゴロして休憩タイム😴
次回も皆で体力向上に向けて頑張りましょう✌️✨
2025年3月6日木曜日
3月6日 工作(4月の壁画)
本日の活動は『工作』を行いました!
桃色の折り紙を使って、「桜」を折りました🌸
子ども達には、見本プリントを参考にして、
職員と一緒に折り紙で桜を完成させることが出来ました👍
子ども達の作った折り紙桜については、
4月になったら満開の桜が咲いたイメージとして、
よつばの壁紙にしたいので今から楽しみです🤭
これからも折り紙で季節作品を作っていきたいと思います👊✨
2025年3月5日水曜日
2025年3月4日火曜日
2025年3月3日月曜日
3月3日 ひな祭り菱餅ゲーム
本日の活動は『ひな祭り菱餅ゲーム』を行いました!
3月3日と言えば、ひな祭りです🎎✨
ひな祭りに因んで菱餅を使った遊びを行いました👍
ルールは簡単です!
職員が製作した雛人形の冠を被ってから、
手作りダンボールの菱餅を緑→白→ピンクの順番に重ねて、
落とさない様にゴールまで運んでいきます🍡
チーム戦形式で盛り上がり、
冠を被って菱餅を持つ子ども達の姿は、
とっても可愛くて癒されました🥰
本日は雪が降って気温も寒かったですが、
もうすぐ春が近付いています🌸
皆さんも風邪を引かないで気持ちよく春を迎えましょう👊✨
2025年3月1日土曜日
3月1日 サイエンスラボ(プルプルハンドソープ)
本日の活動は『サイエンスラボ』を行いました!
まるでゼリーのような感触の石けんを皆で作ってみました🧼
材料は電子レンジで温めた水、粉ゼラチン、ハンドソープ、
紙コップ、割り箸、計量カップです👍
まず、温めた水の中に粉ゼラチンを入れて掻き混ぜます🌀
この時、強く掻き混ぜ過ぎると泡が発生してしまうので、
完成後の形に影響が出るので気をつけましょう!
えっ?強く掻き混ぜて泡だらけになっちゃった?
ご安心下さい、それも含めてどうなるか実験です✌️
たくさん作れるので、次は優しく掻き混ぜましょう🤗
掻き混ぜ終わった後は、職員が用意した可愛い容器を使って、
子ども達にスプーンを使って移してもらいました✨
その後は容器を冷蔵庫で冷やして約5時間、
皆で確認して、とても可愛い手作り石けんの完成です🧼
掻き混ぜすぎると気泡で見た目がブツブツになるため、
優しく掻き混ぜるのがコツだと改めて理解出来たようです✌️
皆でおやつを食べる前に手作り石けんを使用して、
清潔な手でおやつを食べることが出来ました🍭✨
手作り石けんで洗っている子ども達は、
プルプルした感触に感動してくれて良かったです😭
余った手作り石けんは紙コップとサランラップで包んで、
お土産としてお持ち帰りしてもらいました🤗
また機会があったら、容器を使った実験を行ってみたいと思います🍎🪿
2月28日 機能訓練(ぶら下がり運動)
本日の活動は『機能訓練』を行いました!
今回はディップススタンドを使って、
ぶら下がったり、つばめポーズなどを行ったりして腕の筋肉を鍛えました!💪
1つにつき10秒ずつ行い、皆で数えながら行いました🎌
皆、最初は「難しそう…」と言っていましたが、
実際にやってみると、とても楽しそうに取り組んでくれました😆✨
自己肯定感を上げてチャレンジ精神を向上しましょう👍
また機会があったら、
他の機能訓練に挑戦していきたいと思います😤
登録:
投稿 (Atom)