2025年5月5日月曜日

5月5日 カードゲームバトル

本日の活動は『カードゲームバトル』を行いました!

トランプとカルタを使って皆で楽しく遊びました🃏
トランプは神経衰弱をやりましたが、
皆の記憶力がしっかりしていて接戦を繰り広げていました🔥
カルタでは反応速度を鍛えながら都道府県の有名な産地や観光地を学ぶことが出来ました👍

また機会があったらトランプ(ブラックジャック)に挑戦してみたいです😆👊

2025年5月3日土曜日

5月3日 紙粘土工作&おやつ作り(パンケーキ)

本日の活動は『紙粘土工作・パンケーキ作り』を行いました!

午前中は『自分の好きなもの』をテーマにして紙粘土工作をやりました👍
皆の好きな生き物やゲームキャラクターなど想像力を広げながら楽しく作れました🎵

午後はおやつの時間前にパンケーキ作りに挑戦します😁✌️
子ども達に役割分担してもらいながら協力して完成しました🥞✨
最後は皆でチョコやホイップクリームを使ってオリジナルのトッピングをして、
美味しくいただくことが出来ました🥰
おかわりも沢山してくれて良かったです🥹✨
また機会があったらやりましょう👊

2025年5月2日金曜日

5月2日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

今回は忍者になりきって"なるべく音をたてない"というルールで、
サーキットトレーニングで身体を鍛えました💪

最初はほふく前進で静かに進んで、
物音を立てないように輪っかくぐりを3回した後、
最後はその場で走る動作を全力で20秒やりました😤

何かになりきって意識しながら身体を動かすと
子ども達も楽しく参加してくれるので、
また機会があったら活動に取り組んでみたいと思います😆👍



2025年5月1日木曜日

5月1日 SST(交通ルール)

本日の活動は『交通ルール』を学びました!

道路に人や車が載っているイラストを皆に配って、
どの部分が危ないか1人1人に考えてもらった後、皆に発表してもらいました👦🚗
駐車場や横断歩道を渡っている子どものイラストを見て、
「道路の近くでボール遊びをしない」「左右を見ないで横断歩道を渡らない」など、
間違っている部分をすぐ見つけられました✌️😆
皆さん素晴らしいですね🥹

最後は「道路には危険がいっぱい」ということを理解して終わることが出来ました👍
もうすぐGWが始まるので、お出かけする際も交通ルールを守って過ごしましょう✨



2025年4月30日水曜日

4月30日 SST(盲目の世界)

本日の活動は『SST(盲目の世界)』を行いました👨‍🦯

本日が国際盲導犬の日ということで、
盲目の人たちがどのような世界を見ているのか、
目が見えないない中でどうやって過ごしているのか、
についてみんなに知ってもらいました!😊
今回は補助犬とはなにかについて、
点字とは何か、点字ブロックの意味
について学びました!✨
また、実際に点字クイズや目隠しをして点字ブロックを体験してもらいました!👍

みんな楽しみながらも、しっかりと学んでくれました!😆





2025年4月29日火曜日

4月29日 昭和遊び・駄菓子

本日の活動は『昭和遊び』を行いました!

「昭和の日」ということもあって、
子ども達と昭和に関する昔遊びを行いました👍
牛乳パックを材料にして自作コマを作って対戦したり、
けん玉やお手玉を使って遊んで楽しく過ごすことが出来ました🤗✨

おやつの時間には、昭和時代に親しまれていた「しるこサンドビスケット」や「鈴カステラ」を食べました🥰
また、職員の方でベッコウ飴を作って皆に食べてもらいました🍭
少しでも"昭和"の雰囲気を味わってもらえて良かったです😆

2025年4月28日月曜日

4月28日 体幹トレーニング

本日の活動は『体幹トレーニング』を行いました!

片足を上げたポーズでそのままキープしたり、
マットでカエルのような姿勢でジャンプ運動を行いました!
最後は皆でプランクに挑戦して腹筋や背中を鍛えることが出来ました💪✨
また次回の体幹トレーニングが楽しみですね😤👍

2025年4月26日土曜日

4月26日 サイエンス・ラボ(叩くと膨らむ風船)

本日の活動は『サイエンス・ラボ(叩くと膨らむ風船)』に挑戦しました!👨‍🔬👩‍🔬

今回はお酢と重曹を混ぜることで発生する、炭酸ガスを使った実験を行いました!✨
グループに別れて、1(重曹)2(塩)3(砂糖)で比較実験を行い、最後にみんなで膨らむ風船の体験をしました!😆
みんなとっても楽しんで参加してくれました!☺️

また機会があれば別の実験等も行っていきたいと思います!👍





2025年4月25日金曜日

4月25日 よつば◯✕クイズ

本日の活動は『よつば◯✕クイズ』を行いました!

よつばに関する問題を全10問出題して、
⭕️か❌️か当ててもらうゲームをしました😆👍
よつばの文房具や本の数、
職員に関する問題も出題して盛り上がってくれて良かったです✨
皆、問題文を読んでいる途中に答えがわかっても
口にしないお約束を守って参加することが出来ました🤗

2025年4月24日木曜日

4月24日 よつばで駄菓子屋さん

本日の活動は『よつばで駄菓子屋さん』を行いました!🍬

今回も実際の10円玉を10枚使って100円分のお買い物をしてもらいました!✨
みんなどのお菓子にしようかと悩みながらも、とっても楽しんで参加してくれました!👏
また、今回は工夫をして必要な枚数の絵の上に10円玉を置くことで、簡単に何枚必要か、わかるようにしました!☺️

今後も活動を通してお金の使い方を学べるよう、取り組んで行きたいと思います!👍






2025年4月23日水曜日

4月23日 工作(キッチンペーパーフラワー)

本日の活動は『工作(キッチンペーパーフラワー)』作りを行いました!🪷

丸く切ったキッチンペーパーを、
ボンドと紙コップを使って、
お花の形にしました!🌹
ボンドが乾いたらお皿に色水を入れて、
お花を各々好きな色に染めました!🎨
みんなとっても上手に作ることができました!✨

今回のお花は乾いたらお持ち帰りになります!






2025年4月22日火曜日

4月22日 体操・ダンス

本日の活動は『体操・ダンス』を行いました!

今回はCreepy Nutsの『bling bang bang born』、
こっちのけんとの『はいよろこんで』、
adoの『唱』のダンスを踊るため3グループに分かれて行いました!

タブレットで動画を見てグループ毎に練習した後、
皆の前で各グループ発表してもらいました🤗✨
とってもキレキレな動きで踊れることができました🥰
また別のダンスを踊るのが楽しみですね😁✌️

2025年4月21日月曜日

4月21日 風船リフティング

本日の活動は『風船リフティング』を行いました!

皆で手を繋いで輪になりながら身体をつかって、
風船が床に落ちないように打ち続ける遊びです🎈

手を繋いでいることを意識してもらうため、
強く引っ張ったり、急にしゃがんだりしないようにお約束をしてから挑戦しました👍
風船が自分の近くにきたら誰が風船を打つのか
皆で声をかけ合いながら連携してチームワークの大切さも学ぶことが出来ました🤭
室内でも盛り上がる身体遊びのため、
また機会があったら行いたいと思います😆✨

2025年4月19日土曜日

4月19日 オムライス作り

本日の活動は、『オムライス作り』を行いました!🥚

明日の20日はイースター🪺ということで、みんなで昼食オムライスとコーンスープを作りました!✨
みんなで卵を割って、チキンライスも作りました!
最後にはトッピングでハムやチーズを型抜きして、可愛く仕上げました!☺️

久しぶりにみんなで輪になって、楽しく食べました!とっても美味しかったです!😋
また機会があれば、お昼作りをしていきたいと思います!👍





2025年4月18日金曜日

4月18日 SST 食器を洗おう

本日はソーシャルスキルトレーニング❗️
おやつを美味しく食べた後に、各自使ったお皿を洗ってもらいました✨

お皿の洗い方、手順説明の際には真剣にお話を聞いてくれました♪1人ずつお皿を1つキレイに洗います。
スポンジ🧽へ洗剤をつける時は『量に気をつけよう❗️』たくさん洗剤をつけてしまった子は泡立ちが良すぎてお皿が泡で盛り盛りに🫧😅

みんな手順通りにしっかり『キュッキュッ』と音がなるように洗えることができました👍

お家でもお手伝いたくさんしてくださいね♪

2025年4月17日木曜日

4月17日 利きグミ

本日の活動は『利きグミ』を行いました!

子ども達にマスクで目隠しをしてもらった後、
3種類の中から何味のグミか当てるゲームを行いました🥳

今回はアソートセットで人気のつぶグミ2種類で行います👊
皆、口の中にグミを入れた後は、
真剣な表情で考えながら正解を当てることが出来ました😆👍
また次回、利き◯◯を行う機会があったら、
スナック菓子で挑戦してみたいと思います✨

2025年4月16日水曜日

4月16日 体幹トレーニング

本日の活動は『体幹トレーニング』を行いました!🤸‍♂️

先週と同じくプールスティックを使った運動と、座りからの片足立ちを行いました!✨
ジグザグ歩きでは、落ちたらワニに食べられるぞ~!と絵を描いて隙間に置く等して、楽しんで参加してくれました!🏃🐊

今後も楽しみながら、体力と体幹が鍛えられるように取り組んで行きます!💪





2025年4月15日火曜日

4月15日 ゆらゆら紙キャッチ

本日の活動は『ゆらゆら紙キャッチ』を行いました!

子ども達には虫網みを持ってもらって、
ゆらゆら落ちてくる紙を虫網みでキャッチするゲームです!
ティッシュ、折り紙、お花紙、キッチンペーパーの4種類で挑戦してもらって、
皆ゆらゆら落ちてくる紙を目で追いながら捕まえようと楽しんでくれました😆👍
動体視力も鍛えられる活動のため、
また機会があったら取り組みたいと思います🤗✨

2025年4月14日月曜日

4月14日 工作(風車)

本日の活動は『工作』を行いました!

牛乳パックや竹ひご、割り箸を使って「風車」を作りました🌀
牛乳パックに好きな模様や絵を描いて楽しんで製作に参加してくれました🤗
完成後は手や息を吹きかけてクルクル回して楽しんでくれて良かったです😆✨
また次回の工作が楽しみですね🤭

2025年4月12日土曜日

4月12日 公園(お花見)

本日の活動は『お花見』を行いました!

西東京いこいの森公園にお出かけしてお花見を楽しみました🌸
皆で仲良くお昼ご飯を食べた後、公園内を散策です😁👍
木でつくられた昆虫のオブジェクトを観察したり、
池や草木の茂みで生き物を探したりして、
広い公園を一周して"春"を満喫できました🤭✨

天気も快晴でお花見日和で良かったです!
また来年のお花見が楽しみですね🤗

2025年4月11日金曜日

4月11日 よみきかせ

本日の活動は『よみきかせ』を行いました!📖

今回は二冊の絵本のよみきかせを行いました!📗📙
一作目は、まつながもえ作「かっぱまきください」という河童の親子のお話!🥒
二作目は、ヨシタケシンスケ作「まてないの」という子供の待てない場面や、気持ちをまとめたお話です!🧒👧
どちらもとても面白い内容で、子供達もとっても楽しんでくれました!😆

また機会があれば、いろんな作品をみんなに知っていってほしいなと思います!✨





2025年4月10日木曜日

4月10日 なわとび

本日の活動は『なわとび』を行いました!

春休みが終わり学校生活も始まったので、
子ども達に目標回数を決めてなわとびを跳んでもらいました👍

なわとびが得意な子どもには二重跳びに挑戦してもらいました✨
皆、それぞれの目標回数を跳んで目標を達成することが出来ました🥳✨
今後も基礎体力の向上や運動不足解消に向けて頑張りましょう👊

2025年4月9日水曜日

4月9日 怪盗ごっこ

本日の活動は『怪盗ごっこ』を行いました!

子ども達には"怪盗"を演じてもらって、
赤外線に見立てた赤いビニール紐を避けたり潜ったりしながらゴールを目指す遊びです😆
ビニール紐には鈴を付けて「音が鳴らないように進む」ことを意識してもらいました👍

いろいろ身体の動きや向きを変えながら
シチュエーションを楽しむ遊びで好評だったため、
また機会があったら行いたいと思います🕵️✨

2025年4月8日火曜日

4月8日 ハンドベル

本日の活動は『ハンドベル』を行いました!🔔

ド~ドの8音を使って、演奏に挑戦しました!✨
今回は一人づつで「学校のチャイム」と、
複数人で「うみ」「かえるの合唱」の演奏を行いました!🎶

みんなとっても上手に演奏することができていて、活動後もハンドベルに興味をもって遊んでいました!😊
また機会があれば、別の曲の演奏などもしてみたいと思います!👍





4月7日 お菓子の家作り

本日の活動は『お菓子の家作り』を行いました!🍫🏠

今回はビスケットをクリームでくっつけて、壁を作りました!🧱
その後は小枝やアポロなどで飾りつけをして、オリジナルのおうちを作ってもらいました!✨

最後はみんなで美味しく食べました!😋
また機会があれば、お菓子の家作りにチャレンジしたいと思います!👍






2025年4月5日土曜日

4月5日 レク(ダンボールキャタピラー)

本日の活動は『ダンボールキャタピラー』を行いました!

繋いだダンボールの輪の中に入って前に進んで身体を動かす楽しい遊びです♫
キャタピラーのような形をしたダンボールの中をハイハイ動作してもらいます😆
チーム対抗戦で行って運動会のようなレクだったため、
子ども達もとっても盛り上がってくれました🥳✨
また機会があったらダンボールを使った遊びを取り入れたいと思います👍

2025年4月4日金曜日

4月4日 体幹トレーニング

本日の活動は『体幹トレーニング』を行いました!💪

今回はいつもとは少し違った内容で行いました!
プールスティックを加工して使って、ジグザグ歩きや輪くぐりを行いました!✨
落ちたらワニに食べられちゃう!や、
レーザーだから当たったら大変だ!等、
世界観を作って参加してくれました!👏
新しい挑戦にみんなとってもノリノリで楽しんでくれました!😆

またやりたい!との声も多くあったので、機会があればレベルを上げて行っていきたいと思います!👍





2025年4月3日木曜日

4月3日 5月の壁画(こいのぼり)

本日の活動は『壁画作り』を行いました!

5月のよつば壁画作りで、鯉のぼりを製作しました🐟
鱗の形に切った色画用紙の上に子どもたちの手形を押します🤚
色は赤と青の2色で可愛らしい手形が鯉のぼりの模様になります👍
来月、よつばの壁に貼るのが楽しみですね🤭✨

2025年4月2日水曜日

4月2日 沖縄フェア(昔遊び+お菓子)

本日の活動は『沖縄フェア』を行いました!🌴

今回は沖縄の昔遊び「ミチマー」で遊びました!✨
ミチマーは紙と駒が6つあればできる簡単な遊びで、とっても楽しんでくれました!😄
また、じゃんけんも沖縄バージョンで
グー✊は、ぶー(親指を立てる)
チョキ✌は、さー(人差し指を立てる)
パー🖐は、しー(小指を立てる)
で行いました!☺️

おやつには職員と手作りした「ちんすこう」を食べました!🫓
簡単に作れてとってもおいしかったです😋

また機会があれば、他のご当地に因んだ活動を行いたいと思います!👍

2025年4月1日火曜日

4月1日 間違い探し

本日の活動は『間違い探し』を行いました!

4月1日といえばエイプリルフール🌸
"嘘"に因んで子ども達には、
某ファミレスでメニュー表と一緒に置いてある間違い探しイラストに挑戦してもらいました👍

大人が挑戦しても難解な間違い探しで有名のため、
グループに分かれて時間制限のあるなか、
どこまで間違いを探せるか頑張ってもらいました😆
答え合わせの時間では、各グループの代表者に発表してもらって、
皆で答えを見つけて頭がスッキリして良かったです🤭

2025年3月31日月曜日

3月31日 公園

本日の活動では、『公園』に行きました!

午前には六仙公園に、
午後は天候の影響もあり、
上野原公園に行きました!🏃‍♂️

久しぶりの公園でみんなとっても楽しんでくれました!✨
暖かくなってきたこともあり、少し桜が咲き始めていてお花見もできました!🌸

またみんなで違う公園にも行きたいと思います!👍





2025年3月29日土曜日

3月29日 卒業・進級パーティー

本日の活動は『卒業・進級パーティー』を開催しました!

学年が1つ上がるよつばの皆でお祝いパーティーをしました🥳✨
ビンゴ大会では、ビンゴした人にはお菓子つかみ取りBOXに手を入れて、
つかみ取ったお菓子を景品として持ち帰ることができました🍭👍

サイコロトークでは、出た目の話題を皆の前で発表してもらいました🎲
「よつばで楽しかった思い出」や「もしも願いが叶うなら」など、
普段は聞かないお友達のお話や考えを知ることができて良かったです🥹

おやつの時間は職員がよつばの皆のためにケーキを作りました🎂
お手伝いできる子どもは協力して作ってくれて、
とても美味しい生クリームとチョコレートケーキを皆で食べました✨

もうすぐ4月、新しい学年になっても
よつばで楽しく過ごしてもらえると嬉しいです😁✌️

2025年3月28日金曜日

令和6年度 保護者・事業所自己評価結果(公表)

 









3月28日 テイクアウト(すきや)

本日の活動は『テイクアウト(すき家)』を行いました!

今回は子供達からの要望が多かったすき家に行きました!✨
セルフのタッチパネルで注文をして、
お金を払うところまで子供達にやってもらいました!👍
みんなドキドキワクワクで参加して、楽しんでくれました!😆

また機会があればテイクアウトにチャレンジしていきたいと思います!✌️





2025年3月27日木曜日

3月27日 ベイブレードを組み立てて遊ぼう

本日の活動では『ベイブレード』で遊びました!

よつばにある沢山のベイブレードを分解して、
好きなパーツをカスタマイズした後に子ども達同士で対戦しました😁✌️

遊び慣れていない子ども達もいたので、
職員が丁寧に説明した後に、皆と一緒にベイブレードで遊びました🌀
紐を引く際に力が必要なため、個別に練習後、
上手に回転させることが出来て楽しんでもらいました🤗✨

2025年3月26日水曜日

3月26日 東北フェア(方言クイズ+お菓子)

本日の活動は『東北フェア』を行いました!

職員の地元である東北地方をテーマにした方言クイズやご当地グルメで、
子ども達に遊んだり食べたりしながら楽しんでもらいました🗾

方言クイズでは、「やぎみす」「けっぱれ」など
普段聞かない言葉を皆で考えながら当ててもらいました🤭
皆、積極的に答えを当てようとしていたので、
楽しく参加してくれました👊

おやつ作りでは、どんど焼きやずんだ餅、南部せんべいを食べました🍽️✨
どんど焼きは料理が得意な子ども達がお手伝いしてくれてお利口でした😆
おかわりしたい子ども達が続出してフェアは大成功に終わりました🥳
また次回のご当地フェアをお楽しみに👍

2025年3月25日火曜日

3月25日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

今回は、けんけんぱリングや階段昇降など基本的なトレーニングだけでなく、
バランスボールを使う新メニューを取り入れました😆👍

職員がバランスボールを抱えて、
子ども達にそのボールをなるべく早く足で当ててもらいます🦵
この動作を繰り返すことで"足が速くなる"と言われているので、
今後も継続していきたいと思います🦶✨

2025年3月24日月曜日

3月24日 防災・避難訓練(防災バッグについて)

本日の活動は『防災・避難訓練』を行いました!

まず、子ども達に本物の緊急非常袋を見せた後、
中身を取り出しながら必要なものと不必要なものが何かクイズを行いました⭕️❌️
子ども達は真剣に参加してくれて正解することが出来ました👍

また、防災リュックの中身に必要なものを確認した後、
地震発生時の行動を体験してもらうため、
皆でよつばからの避難先である栗原小学校の体育館に向かいました🧑‍🤝‍🧑
「いざ」という時のために防災行動マニュアルを学ぶことは大切なので、
しっかりと忘れないように覚えてもらいました👍

2025年3月22日土曜日

3月22日 工作(樹脂粘土でキーホルダー)

本日の活動は『工作』を行いました!

今回は樹脂粘土をつかって皆で「イチゴ」を作りました!
イチゴは赤色ですが、皆で好きな色を使ってオリジナルのイチゴを完成させました🍓
爪楊枝でイチゴのブツブツ感を再現したり、
ツタの部分をしっかり作って色が違ってもイチゴだとわかります👍
皆、一生懸命作ってくれました🥹

完全乾燥後は職員がキーホルダーにして後日お渡しするので、
是非楽しみにしていて下さい🤭✨

2025年3月21日金曜日

3月21日 SST(相手の気持ちを考えよう)

本日の活動は『SST』を行いました!

今回は子ども達に店員さんとお客さん役を担当してもらって、
自分自身がより良い生活を送ってもらうために
大切なことを学んでもらいました😁👌

お店屋さんごっこを通して、
お互いに笑顔で挨拶できるか、声の大きさは適切か、
話し方や伝え方は相手のことを考えられているかなど、
職員が説明したお約束を意識しながら行ってもらいました🧑‍🤝‍🧑

よつば以外でも是非実践してもらいたいです👍✨

2025年3月20日木曜日

3月20日 ちぎり絵(景色の写真)

本日の活動は『ちぎり絵』を行いました!

赤、白、黒、青系統の色画用紙をちぎって、
「富士山」と「鳥居」を作りました!

子ども達にはグループ毎に担当する場所を決めた後、
糊と両面テープを使ってペタペタ貼りながら
楽しく参加してくれて良かったです🤗✨

完成後は皆で記念撮影して素敵な思い出を作れました😆📷️
また機会があったら別の風景写真のちぎり絵に挑戦したいと思います👍

2025年3月19日水曜日

3月19日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

今回は素振り、ジャンプクラップ、前転運動で身体を鍛えました💪✨
午前中は雪が降って寒かったので、
皆で運動して身体を温めてエネルギー代謝が活発になって良かったです🔥

2025年3月18日火曜日

3月18日 よつばでお買い物

本日の活動は『お買い物』を行いました!🛒

今回はよつばの中で100円分のお買い物を行いました!✨
前回よりも、パワーアップしたラインナップを見て、みんなとっても喜んでくれました!😆
また、今回は実際のお金を使って、自分達で計算をしてお買い物をしてもらいました!💰
みんなとっても上手にできていました!👏

今後もお買い物を通して、お金の使い方を学んでいきたいと思います!👍






2025年3月17日月曜日

3月17日 工作(アルミホイルアート)

本日の活動は『工作』を行いました!

今回はダンボール、アルミホイル、毛糸を使って、
キラキラするアート作品を作りました💖✨️

ダンボールに毛糸でグルグル巻いた後、
アルミホイルで包んで立体感を出して油性ペンで色を塗りました🎨
ステンドグラスのような色合いがとてもオシャレです😘
完成後の作品に子ども達も満足してくれて良かったです🤗✨

2025年3月15日土曜日

3月15日 紙芝居作り

本日の活動は『紙芝居作り』を行いました!

今回はわ「いえいっぱいにできるもの」という紙芝居を題材に、みんなでよつばオリジナルの作品を作りました!✨

前半はみんなで話し合いをして、
どんなところを変えるのか、
登場人物の名前をどうするか、
誰がどこのシーンを描くのか、
の案出しを行いました!🤔💭
後半は話し合った内容を元に各々で紙芝居制作に取り組みました!✍️
みんな想像力を働かせて、とっても上手に描いてくれました!🥰

また機会があれば、他の紙芝居でもやってみたいと思います!👍