2024年12月29日日曜日

12月28日 ソルトペイント

本日の活動は『ソルトペイント🧂』でした✨

お塩!?😲何に使うの!?と子どもたちは興味津々で活動スタート‼️

まずはどんな絵を描くかみんなで相談しました‼️
自分の好きなカーヴィーやうさぎを描いた子もいれば、『来年は蛇だから蛇を描く!』🐍とお友達が言うと何人かのお友達も『おれもー!わたしもー!』と来年の干支🐍をかいてくれました✨

下書きをしたらボンドでなぞっていきます☝️
この次にお塩が登場🎉✨🧂

お料理ではこんなに使う料理ないよ!と子どもたち😂
たくさんのお塩をまぶします!ボンドが見えなくなるほど!

ある程度乾いたら上から絵の具を一滴ずつ垂らし💧色を染み込ませます‼️
じわーっと色が広がっていき、みんな驚き🫢

みんな素敵な作品ができました‼️
バンドの量が多くうまく乾きませんでしたので、次回ご利用の際にお持ち帰りいたします🙇‍♂️

今日が2024年の最後の活動でした✨来年もみんなと楽しく色々な活動を行っていきたいと思います😁


2024年12月28日土曜日

12月27日 サイエンスラボ

本日の活動は『サイエンスラボ(巨大スライム作り)』でした‼️

スライムは・洗濯糊・水・ほう砂・割り箸・他着色料で作れます✌️

いつもは拳✊くらいのスライムを作っていますが、巨大スライムなのでいつもよりも多めの材料を使いました✨みんなとってもワクワクしていました😂

作り始める前に、洗濯糊1100mlでどのくらいの大きさのスライムができるのかみんなで話し合いました‼️
『先生の顔くらい!』ちかくにあった『サンタクロースの人形くらい!』などみんなたくさん意見を発表してくれました‼️

いざ!作ってみよう☝️
赤の着色料で女の子たちがスライムをつくり、緑の着色料で男の子たちがスライムを協力して作りました‼️

作り終え2つを合体‼️『先生の顔くらいだ!』😂

ずっしり重みがあり、みんなでその重さを感じてもらうべく一人一人できたスライムを持ってみたりつついてみたり✨

とても楽しかったです❗️ただ、赤と緑のスライムを合わせると少し奇妙な色に、、、
今後気をつけます😂


2024年12月26日木曜日

12月26日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました!

冬休みが始まり、寒さに負けない身体づくりをしてもらうため、
子ども達には休暇期間も運動して体力を向上してもらいます💪

今回は縄跳び、スライドボード、
そして腹筋トレーニングを新たに追加して取り組みました✊

腹筋は1人5回以上、目標を10回でやって皆で良い汗を流すことが出来ました✨
お友達とペアになって腹筋を頑張ったり、
膝を抑えながら腹筋回数を数えたり楽しく取り組めて良かったです🤗

今年も残り1週間、
皆さん怪我のない良い1年を迎えましょう😄✌️

2024年12月25日水曜日

12月25日 クリスマス会

本日は25日‼️
待ちに待ったクリスマス会🎅🎄

朝からウキウキで来所して元気にみんな挨拶『メリークリスマス!』といってくれました😁

みんなサンタさんからもらったプレゼントを嬉しそうにお話ししてくれました✨

よつばでのクリスマス会もとっても楽しみにしてくれていて嬉しかったです😊

お昼にはみんなでピザトーストをつくり食べました‼️
ピーマン🫑嫌いな子が多くピーマン残るかなぁ?と思いましたが、ピーマン好きな子がたくさんピーマンを食べていました😂

レクリエーションでは、プレゼント交換にプレゼント運びをチームに分かれて行いました‼️一度練習をして、練習から大盛り上がり✨
本番ではスタッフも混ざりみんなで楽しむことが出来ました‼️
じゃんけん大会でも前日同様みんな真剣😝

それぞれがお友達と楽しくお話しをし一緒に楽しむ素敵な場面がたくさん✨

サンタからお菓子もたくさんもらって無事クリスマス会が終わりました✌️

クリスマス会まであと365日。。。
また来年のクリスマスを楽しみに1年みんなで楽しく頑張りましょう🎅


12月24日 クレープ作り

本日は『クレープ作り』&『クリスマス会1日目』でした🎄

おやつのクレープを作りました‼️
それぞれが好きなクリームを搾り✨バナナをのせたりコーンフレークをチラシたり‼️チョコソースをかけたりかけなかったり‼️
今回は、ハムサラダクレープも準備👍

甘い生地にハムにキャベツをのせて。。。美味🤤

ジュースで乾杯🥂クリスマス会1日目スタート!
チキンを挟む子もいました😂そのアイディアナイスです👍

みんなで楽しく食べて、レクリエーションでは雪合戦⛄️やクリスマスバスケットにプレゼント交換🎁を行いました✨

最後にはじゃんけん大会‼️景品ゲットのチャーンス✨
大盛り上がりしました😂
とっても楽しいクレープ作りとクリスマス会1日目🎅
みんなの笑顔が職員のクリスマスプレゼントです😍
最高の笑顔をありがとう✌️

クレープ作りはまた活動で取り入れます✨
クレープを簡単に作れる機械を手に入れたので、美味しいクレープを誰でも簡単に作ることができます‼️

クレープの中には何を挟むのか、みんなで相談して決めましょう‼️


12月23日 フルーツバスケット

本日の活動はフルーツバスケットを行いました‼️
 フルーツバスケットのルール
 * 椅子を輪にして並べる
 * 参加者をいくつかのフルーツの名前のグループに分ける 
 * 一人、椅子の真ん中に立つ人を決める(鬼)

 遊び方 * 鬼がフルーツの名前を呼ぶ
 * 呼ばれたフルーツの人は、他の空いている席に移動する 
 * 鬼も空いている席を探す
 * 座れなかった人が次の鬼になる アレンジ
 * なんでもバスケットといって、例えば鬼が、「赤い服を着ている人」など自由にお題を決める 

 ほとんどのお友だちがルールを知っていて、スムーズにゲームをすることができました😁なんでもバスケットでは鬼になったお友だちが面白いお題を自分で考え発言して、とても楽しく盛り上がっていました✨😂

 また次回も楽しみたいと思います!!

12月21日 LEGOコンテスト

本日の活動は『LEGOコンテスト』でした🧱

今回のテーマは『冬』でした‼️

冬といえば、、、?とみんなに確認すると、『クリスマス!』『雪!』『氷!』『サンタ』などたくさんのテーマに沿った意見がでてきました👏

みんなそれぞれが『冬』をテーマに1つの作品を作ります‼️子どもたちは想像豊かで、『除雪機』や『サンタのブーツ』など黙々と作ってくれました✨

どの作品もとっても素敵です!!
写真をとり、工夫したところを書いてもらい写真を貼りました‼️その後みんなで見せ合い楽しく活動を終えてます✨
またやりましょう😁

12月20日 風船バレー

本日の活動は『風船バレー』でした‼️🎈

・風船の落ちてくるところに先回り!

今回は風船の下に入る!を意識してもらい取り組みました👏
風船バレーでは動体視力や物体の位置・方向などを把握する空間認知能力の訓練になります😁

先回りして風船の下にはいり、どこに打つかをきめてみんな取り組めました✨
みんな打ちたい方向を無意識でしっかり見て確認しているのが見受けられました✨
さすがです!普段からサーキットトレーニングで身体を動かしているのもあり、俊敏に動くことができています👍

みんなの『できる!』をどんどん増やしていきたいです😁

2024年12月20日金曜日

12月19日 工作 クリスマスカード

本日の活動は「工作」‼️
クリスマスカードを作りました!
 みんなにはサンタクロース(サンタクロース)を折り紙で折ってもらい、よつばで用意したツリー🎄やトナカイ、ソックス等を好きなようにカードに配置してもらい、メリークリスマスの文字を書いて完成です✨

 どんな様子だったかというと、、、 サンタクロース作りでは、角をキッチリ合わせて折る子や豪快に折り進める子、自分の納得のいくまで時間をかけ折り直す子など、みんなの個性がよく出ていました😊

 飾り付けでは、とっても可愛らしく😍作る子や、ツリーやトナカイの配置に工夫を凝らす子、メリークリスマスの文字を丁寧に書く子、サンタクロースやトナカイの顔を面白く描く子など、見ているこちらまで楽しくなるような工作になりました‼️✨

 カードには、サンタさんへのお願いなども書こうと思いましたが、時間が足りず断念😢 書き足したい子は、おウチで書いて下さいね♪


2024年12月19日木曜日

12月18日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』を行いました‼️
本日は前回練習したものを行おうとおもっていたのですが、、、筋トレをやりたい‼️と意識高いおともだちが😜

怪我をしないように体操をおこないスタート❗️

各種ジャンプに腕立て、バービーとしっかり体を動かしました😂

腕立てでは、膝をついて行います。膝付きでも足の甲が床についているのかついていないのかみんなバラバラでしたので、やり方をみんなで確認しました‼️

サーキット後にはみんなでストレッチを行っています😊



12月17日 よつばでお買い物

本日はみんな大好き『よつばでお買い物』でした✌️

ブラックサンダーやブタメンにガブリチュウとみんなの好きなお菓子を揃えました🍭✨

今回は電卓の使い方も一緒に行っています♪
電卓は物によって使い方が違います😓電源はどこでいれるか、プラスボタンの位置はどこにあるのか、一人一人がしっかり値段とボタンの位置をみて計算していきます✨

電卓使わずに計算してしまうこもいましたが、電卓で計算し直したり『消費税は!?』と聞いてくれるこもいました😜

好きなお菓子を選びながら様々なスキルアップを今後もしていきましょう✌️

12月16日 お誕生日会

本日は12月うまれのお誕生日会を行いました✨

よつばにいざは12月うまれのおともだちがたくさんいます😁
お誕生日会はみんなで乾杯🥂です‼️

お誕生月のこたちには『やりたいこと、頑張りたいこと、目標』を1人ずつ発表してもらいました👏

おやつ後にはみんなから質問コーナー✌️

たくさん質問してくれたおともだちありがとう✨
主役のこたちも質問に対してしっかりこたえています❗️

12月うまれの子たちおめでとうございます🎉
素敵なお兄さんお姉さんになってください😍

2024年12月16日月曜日

12月14日 クリスマス準備企画

本日の活動は『クリスマス準備』でした‼️

クリスマス会に行うレクの準備や『雪の結晶を作りたい❄️』との意見もあり、画用紙や折り紙で作りました‼️

折り紙とハサミでつくる雪の結晶は、切る形が難しいのですが子供たちはスムーズにチョキチョキ✂︎

あっという間に完成しました✨

壁に飾り、その後も包装紙でプレゼントを包んだりマットを使ってレクでレースをしたりと充実した時間を過ごしています😁

クリスマスが楽しみです🎅

2024年12月14日土曜日

12月13日 機能訓練

本日の活動は機能訓練で「ボールタッチ」を行いました❗️ 職員の掛け声に合わせて、肩・肘・手・膝・つま先を紐で吊るしたボールにタッチさせる運動です💪
 やり方の説明をすると、みんなワクワク❗️ 最初はゆっくりなので「カンタン、カンタン😄」と余裕の笑顔。

 でも肘に苦戦する子も多く、わかってはいるけれど、いきなり言われると「あれ❓」と戸惑っている姿も多く見られました💦 
 その後は左右の指定も加わり、「右肩❗️左膝❗️、、、」の掛け声に合わせ、一生懸命がんばりました✨ 
スムーズに出来たり、こんがらがってアタフタしたりと様々でしたが、みんな最後までしっかりとやりきり、「もっとやりたい❗️」「さらに早いスピードに挑戦したい😤❗️」とチャレンジ精神旺盛でした。

 次回は【高さ】も加えて、出来たらいいなと思います♪

2024年12月12日木曜日

12月12日 つり橋じゃんけん

本日の活動は『つり橋じゃんけん』を行いました!

つり橋に見立てたダンボールがスタート地点で、
つり橋を渡りながら相手と対面したら「どーん!」とご挨拶してじゃんけん勝負✊✌️✋️
勝ったら先に進めて負けたらスタート地点に戻るゲームです!

また、参加するときは必ず靴下を履くこと、
つり橋を渡るときは走らないことをお約束としています😤

早速順番を決めてチーム戦で行いましたが、
大変盛り上がってじゃんけん勝負が繰り広げられました🤗
じゃんけんは後出しや反則技を使わないように職員が審判を行っております👍

今回は2セット勝負で行いましたが、
勝っても負けても大爆笑で皆様とっても楽しそうにしていて、
職員も終始ニコニコで終わることが出来ました🤭

また機会があったら今回のようなダンボールを使って、
皆でマスを考えた"すごろくゲーム"なんか面白そうですね✨

12月11日 読み聞かせ

本日の活動は『よみきかせ』でした。

今回は、『おでんさむらい』と『ちいさなちいさなこおりのくに』の2冊を読みました‼️
おでんさむらいは、、、お江戸の町。おでんさむらい、ひらた・おでんとお供のかぶへいはぶらりと散歩の途中女の悲鳴が―。こどもが誘拐されたって!!おでんとかぶへいには、幼いぼうやのすすり泣く声は聞こえますが、その姿が見えません。声はすれども姿は見えず……。今度の敵は姿隠しの術を使っているようです。おでんアイテム「正義のちくわ」をのぞいてみると、そこに真実が見えました。かぶへいとのコンビネーションもばっちりの人助けの内容です‼️😁

こおりのくには、、、
ある朝、季節外れの雪が降ってきました。ポコポコもありさんもびっくり!一度しまったマフラーや毛糸の帽子を取り出して、ポコポコは空に浮かぶ銀色のこおりのくもを追いかけることにしました。途中、プードルさんと一緒に雪だるまとおままごとをして遊んだり、うりぼうさんのくだものを浮かべた銭湯であたたまったり、ペンギンさんたちとアイススケートや氷の遊園地を楽しんだり、しろくまさんとかき氷山をスキーやソリで滑り降りたり。 さあ、こおりのくもを追いかけて、ポコポコとありさんがたどり着いたところは……??? 寒い冬の雪の中でも、ポコポコはいつも通り元気に大活躍‼️

みんな初めて聞く絵本で夢中できいていました🤩
読み聞かせ後には感想や内容を記入してもらっています✌️

みんなしっかり内容理解できていたかな!?
お家でご家族に絵本のお話をしてみてください‼️


12月10日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』でした😂

今回は、マットと輪っかを使用しスタッフが考えたコースを頭を使って進む。ということを行いました‼️

マットは両足ジャンプで乗ります。輪っかは指定した順番の色の中に足をケンケンでとんでいきます。

赤→青→黄色→緑の順番にケンケンで進んでいく。というものです。

みんな色の順番はわかっているのに‼️次の指示色が横にあるのに‼️前に進んでしまいます😂
難しかったようですが、とても楽しく行うことができました👏

その後には、スタッフが輪っかを滑らせてその中に両足ジャンプで入るゲームを行いました。『サーキットトレーニング』ではないですが、今後のサーキットトレーニングに取り入れて楽しく動いてできるように今回はみんなに練習してもらいました😝

来週のサーキットも何をやるのか楽しみにしていてください✌️

12月9日 工作 

本日の活動は『工作』でクリスマスのツリーの飾りを作りました✨🎄

クリアファイルを丸くカットし、そこにクリスマスに因んだ絵をかいてもらいます🖼

その後に穴あけパンチ👊で穴を開け紐を倒して完成✨✨

みんなプレゼント箱🎁やツリー🌲などをかいていました‼️
6枚もつくってくれた子もいます🤩
かわいい飾りが完成😍みんなで飾りました‼️

クリスマスが楽しみですね🎅

2024年12月7日土曜日

12月7日 巨大紙飛行機を作ろう

本日の活動は『巨大紙飛行機を作ろう』を行いました!

今回の活動は皆で協力して作業する内容になります👍
まず、2チームに分かれてから各チームに紙飛行機を折ってもらいました✈
折り方は自由!お友達同士で話し合って決めてもらいます🤭

1グループ目は赤い特大色画用紙1枚、
2グループ目は白い色画用紙4枚で作業を開始します。
赤い特大色画用紙のグループは、
遠くに飛びやすい紙飛行機の折り方で作っていて、
白い色画用紙4枚のグループは、まずセロハンテープを貼った後、
シンプルな紙飛行機を折って作ってくれました😁

色画用紙を折る担当、周りがズレないように抑える担当など、
子ども達は協力しながら仲良く作業してくれて良かったです✨

完成後は最後に1人2回飛ばして計測するチーム戦を開催して大盛り上がりでした🎉
何度か練習した甲斐があってコツを掴んだのか、
皆の紙飛行機が3m以上飛ばせて素晴らしかったです🥹

今回は屋内で活動を行いましたが、
いつか公園でやってみたらもっと楽しく遊べる活動でした👌✨

2024年12月6日金曜日

12月6日 大縄跳び

本日の活動は『大縄跳び』を行いました!

よつば恒例活動、今回も1人2回飛んで記録カードに記入しました👍
縄跳びが苦手な子には縄跳び自体に慣れてもらうため、
縄跳びを回さず小波飛びで挑戦してもらいました👊

今回感動したのは、自分の目標回数を達成できた子どもが多かったことです!
何と100回以上跳べた子どもがおりました!
職員も腕を痛めながら縄を回した甲斐があります(笑)

やはり飛べる回数の多い子どもは跳び方が非常に綺麗ですね✨
縄跳び自体は別の活動『サーキットトレーニング』でも取り入れているので、
今後も練習を重ねて目標回数を達成してもらい、
自己肯定感を上げてもらえたら職員も嬉しいです🤭
皆さん次回も頑張りましょう🙌

2024年12月5日木曜日

12月5日 人形劇

本日の活動は『人形劇』を行いました!

前回好評だった、よつばの皆が登場する設定で、
子ども達が考えた物語を披露する活動です🤗
劇中、子ども達が困ったら職員が効果音を鳴らしてフォローします👍

早速、劇で使う棒人形を選んだ後に、
即興で物語を作って皆で笑いあり涙あり!?の劇を披露してくれました😁✌️

よつばの子ども達は″大乱闘″する内容が大好きなため、
どの子ども達も最後は皆で仲良く戦って幕を閉じました🤣

次回行うときは予め場面設定を指定して子ども達に創作してもらいたいと思います✨

12月4日 椅子取りゲーム

本日の活動は『椅子取りゲーム』でした🦶

1グループ4〜6名で行いました❗️
曲はスタッフが流してスタート❗️

曲は『はいよろこんで』を流したらみんなノリノリで歌い踊りながら椅子の周りをまわります😂

同じ椅子に座ってしまったら真剣勝負のジャンケンポン‼️✊✌️✋

勝っても負けてもみんなとっても楽しそう😂

スタッフも混ざりながら楽しい活動が出来ました❗️
負けてもみんな勝ち上がった子達の応援をしています✨

またやりましょう✌️

12月3日 SSTあたたか言葉

本日の活動は『ソーシャルスキルトレーニング(あたたか言葉』でした♪

あたたか言葉は「ほめる」「励ます」「心 配する」「感謝する」言葉 がありますね😊

SSTは繰り返し行うことで身につけるものなので前回と同じプリント学習を行っています。

思いつくあたたか言葉を書き出してもらいました✨
そのあとにチクチク言葉も書き出してもらいましたが、みんなチクチクの方がたくさんでてきます😵

その後実際にスタッフとあたたか言葉を言い合い、優しい気持ちになったところで今回は活動を終えています😂

あたたか言葉も伝え方や相手の捉え方によってチクチクになったりもしてしまいます。

『チクチク言葉を言ったはずではないのに、相手が怒ってしまった💦なんてこともあるんだよ』と子どもたちにスタッフの経験談をお話しすると、『言葉って難しい』と考える時間がありました✨✨

今はたくさんお話ししていろいろな経験をしてたくさん学んで欲しいです😊

12月2日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』でした💪

クリスマスの壁画で少し狭いですが、スペース確保してみんなで楽しく‼️ボクササイズを混ぜたトレーニングを行いました✌️

スタッフも一緒に行いましたが一つ一つはそんなに辛くない動きでも、続けて行うと息が上がりますね😮‍💨

子どもたちの体力や瞬発力、集中力も身についてきています✨
同じことを繰り返すことによりさらに体力筋力をつけることが出来ます✨

引き続き行っていきましょう✌️

2024年12月3日火曜日

11月30日 お昼ご飯作り

本日はお昼ご飯作りで『餃子🥟』を作りました✌️🤤

手をしっかり洗って餃子を一人一人に包んでもらいました🥟

餃子の包み方でみんなの性格が現れますね😂
スタッフも一人一人が形の違う餃子が完成しました😂

うまく包むことができなかった子もいますが、スタッフとゆっくりと丁寧に包んでいきます。

『はやくたべたい‼️』とのことで、包み終わった子から順番にフライパンに並べていきます✨

出来上がった子から卵スープと餃子を器に入れ食べました✨
おかわりしてくれたこもたくさんいました‼️

みんなで作るご飯ってなんでこんなに美味しいのでしょうか😔また作りたいです✨



11月29日 サーキットトレーニング

本日の活動は「サーキットトレーニング」を行いました✌️
もうすぐクリスマスでよつばの中も賑やかになってきています😁

サーキットはたくさん体を動かすのでしっかりとスペースを確保して準備体操を行い怪我をしないように注意して行なっています✨

今回もジャンプやボクササイズを取り入れて楽しく行いました‼️

うまくリズムをつかめない子もいましたが、スタッフが手拍子をするとそれに合わせてジャンプしたりできました✨

終わる頃にはみんなヘトヘト🥶
まだまだいける‼️という子もいましたが今日は短い時間で負荷のかかるジャンプをたくさんしたのでストレッチして終了しています❗️
来週のサーキットも元気に行いましょう✌️

2024年11月30日土曜日

11月28日 工作(どんぐりコマ)

本日の活動は『工作(どんぐりコマ)』を行いました!

予めキリで穴を開けたどんぐりに爪楊枝を挿してどんぐりコマで遊びました👍
持ち帰り工作のため、今回使用したどんぐりは煮沸消毒しているのでご安心下さい🙇‍♀️

早速、作ったどんぐりコマを回して遊ぶ子ども達🤭
上手に回すには少しコツがいるようで色んな持ち方で回して遊んでくれました✨

どんぐりコマ完成後、
せっかくなのでオリジナルのどんぐりコマを作ってもらいたかったので、
ポスカを使ってお好みの色塗りやデザインを子ども達にやってもらいました✌️

とっても楽しかったみたいで、
「もう1個作りたい!」と言って2個目を作り始める子ども達もいました🥹
どんぐりのような季節遊びの活動はもっと取り入れていきたいですね😁
また機会があったら、"どんぐりやじろべえ"なんか作ってみたいと思います🌰✨

11月27日 以心伝心ゲーム

本日の活動は「以心伝心ゲーム」を行いました!

今回の活動は職員が新しく作ったクイズ形式のゲームになります😤
ルールは簡単で、まず数人グループで参加してもらいます👍
次に、職員が出題したクイズをグループ全員が同じ答えを出すことが出来たらクリアになります! 

例えば、「赤い果物といえば?」という出題に対して、
①りんご ②いちご ③さくらんぼ
という3つの選択肢から全員が同じ答えを言えたらクリアになります😉✌️
ちなみに答えるときは「せーの、◯◯!」と同じタイミングで言ってもらいます😆

出題後、友だちは何て答えるか考える時間を与えて、
皆でドキドキしながらも楽しく取り組むことが出来ました✨
全員が同じ答えにならず、なかなかクリア出来なかったグループもいましたが、
たくさん問題を用意していたので全グループ活動をクリアすることが出来ました🤭

今回の活動を通して、よつばの子ども達に一体感を高めることが出来たら職員一同嬉しく思います🥹
次回、この活動を行うときは選択肢を増やして難問にチャレンジしてもらいたいです👊🔥

2024年11月27日水曜日

11月26日 消火訓練

本日の活動は『消火訓練』🧯を行いました❗️

消防署より水消火器を2本🧯🧯お借りして活動にとり組んでいます🫡

室内で消火器の使い方を動画をみて学びました✨
その後スタッフによる実際の消火器を使用して使い方をおさらいしていきます👍

はじめにピンを抜きます
その後ホースをとり
最後にレバーを握ります✊

消火器訓練はよつば前エントランスで行っています!
炎に見立てた赤いカラーコーンを狙い消火🔥🧯

消火器自体が重く子どもたちは持ち上げられない子もいました。繰り返し使い方を学び、いざという時に落ち着いて動ける様にしていきましょう‼️

実際の火災の時は消火活動よりも避難を先に☝️

緊急対策は今後も活動として取り入れていきます🫡

11月25日 大縄跳び

本日の活動は『大縄跳び』でした‼️

久しぶりの大縄跳びでした✨😁

みんなに『目標回数はなんかい?』と聞くと👂
100回‼️50回‼️200回‼️と高い目標を掲げて取り組みました😂

1人2回飛びましたが、今回の最高は186回でした👏
素晴らしいです‼️
待っている間もお友達の飛ぶ姿を見て、一緒に数を数えてくれました✌️

飛んでいなくてもみんなで参加して楽しい活動になりました✨またやりましょう😁

2024年11月24日日曜日

11月23日 サイエンスラボ

本日は『サイエンスラボ』でした‼️
今回は、水と油の実験を行っています🧫

透明なコップ
着色料
ストローを使用します‼️
まずはコップに水を入れて着色料で色をつけていきます。今回は、赤と緑の2色を作りました。

もう1つの透明なコップへ油を入れます。
その油が入ったコップの中へ、色水をストローを使って一滴ずつ💧垂らしていきます‼️

そうすると…どうなるのか‼️という実験です😁
みんなの予想は、『混ざる』『水が消える』でした❗️

まずは、スタッフが一通り実験を行いました🧪実験結果は、赤色で行うとイクラの様なものが完成!油と水は混ざらない‼️でした🙇‍♂️

その後に一人一人が同じ実験を実際に行ってもらいました✨上手に油の中に水の塊を作ることができていました✨

最後に、『出来上がった物を軽く混ぜて撹拌させ放置すると元に戻るかどうか。』を確認しました♪

とても楽しい実験でした❗️今回この実験ができなかった子にも一度行ってみて欲しいです😁
また活動で行いたいと思います!

11月22日 お買い物

本日はお外でお買い物の予定でしたが、『よつばでお買い物』へ変更しております🙇‍♂️

今回のお買い物では、前回とは値段の設定金額が違く😲みんな、『これ、安いね!』と気づいてくれました♪

1人で計算出来ないお友だちには、電卓で計算してもらいました✨電卓の使い方も学べましたね😝

サワーペーパーが人気ですぐに売り切れてしまいました😂

お買い物の活動はみんな好きなお菓子を選べるので人気です✌️みんなの好きなお菓子を準備するのも楽しいです✨またお買い物行いましょう‼️

次回はお外にお買い物いけるといいなぁ🫢

11月21日 サーキットトレーニング

本日は『サーキットトレーニング』でした‼️

週に一度あるこの活動…みんなだんだん体力がついてきている様です😂
普段は記録をはかっていますが、今回はみんなで楽しく‼️スタッフオリジナルのサーキットトレーニングを行いました✨

ジャンプやボクシング🥊屈伸や伸脚を連続で行いました‼️

しっかり動いた後にはみんなでストレッチも行いクールダウンを行っています👍

運動する前には準備体操、運動後にはクールダウン。みんなも意識してできる様になってきました👏

サーキットトレーニングでは、様々な動きをトレーニングとして取り入れることができます❗️
面白い動きも入れていこうと思います❗️活動は楽しく❗️これからも行っていきたいです✨

11月20日 ラーメン体操

本日はみんなで『ラーメン体操』を行いました‼️

ラーメン体操とは、食べる仕草など、ラーメンに関係したさまざまな動きをエクササイズっぽい振り付けにアレンジしたものです✨楽しい歌詞と覚えやすいメロディーが子どもたちにも人気です✌️
 少し長めの曲ですが、動きにメリハリをつけて、しっかりと運動をするつもりで身体を動かしています😁

はじめはみんな『はずかしいよ〜』なんて言っていましたが、曲が流れると全力で行ってくれました👏

みんなでやるととっても楽しいですね😍またやりましょう‼️

2024年11月22日金曜日

11月19日 よつばでお買い物

本日の活動は『よつばでお買い物』でした!

今回は特別価格で、値段の安いところにいつもは60円のお菓子が潜んでいます😁

子どもたちは見落とすことなく『これ40円でいいの!?』と喜んで選んでいました👏

お買い物は、みんなが好きな駄菓子を選べるのでみんなとっても嬉しそうです‼️計算もばっちり!
1人で計算出来ない子は、お友達に手伝ってもらったりしていました‼️

みんなの好きなお菓子は職員ばっちり把握していますよ✌️
またみんなの好きなお菓子を準備したいと思います✨

2024年11月20日水曜日

11月18日 ジャガソワーズ

本日の活動は『ジャガソワーズ』を作りました✨

ジャガソワーズ?ヴィシソワーズ?ジャガソワーズ❗️
ヴィシソワーズならぬジャガソワーズ‼️

材料は、
・好きな味のじゃがりこ
・バター
・コンソメ少々(なくても可)
・牛乳

じゃがりこは先に指で砕いておくと後からとっても楽になります😝

今回は、先に手袋をつけてなるべく滑らかになるようじゃがりこを粉々にしていきます🛠✨

その後、バター少々にコンソメと牛乳を入れてレンジで2分温めます😊
最後にスプーンで混ぜて出来上がりです‼️

とっても簡単ジャガソワーズ。みんなそれぞれ違う味で楽しみました❗️チーズ味🧀は牛乳少なめにすると少しチーズの粘り?があり、より美味しくなりました☆

ぜひお家でも作ってみてください✌️

2024年11月17日日曜日

11月16日 りっくんランド

本日の活動は『りっくんランド』へお出かけでした🚐

りっくんランドは、陸上自衛隊朝霞駐屯地にある広報センターです🫡

りっくんランドの中では、迷彩服をきてバイクにのったり、陸上自衛隊の組織・編成、任務・役割、活動状況を学べ、戦車等の大型装備品をはじめとした各種装備品を間近で見ることができるます✨また、フライトシミュレータやVRゴーグルを装着して戦車・水陸両用車等の疑似乗車体験ができます✨✨

今回は実際に自衛隊車両体験搭乗ができました‼️
敷地内の舗装されていない凸凹の坂道を勢いよくくだったり、泥沼の道を進んだり🚛
とってもスリリングでした😂
とっても楽しかったですね‼️またいきましょう‼️

11月15日 箱の中身はなんだろな

本日の活動は『箱の中身はなんだろな』でした‼️

『箱の中身はなんだろな』は箱の両脇から手を入れ目に見えない状態で触ってもらいどの物品か当てるゲームです。😝
このゲームのねらいは、手の識別覚を働かせること、物に合った手の形をつくる手のボディーイメージを養うことです👋

一人一人箱の裏側へ行き、指先や手の平で物がなにか考えます。今回はよつばにあるもの以外にもスタッフのゲーム機や懐中電灯、iPhoneなどもありました✌️

みんな恐る恐る箱の中に手を入れて……いいえ、勢いよく箱の中に手を入れてものを確認します😂

スライムなども準備しましたが、みんなその物を指先でしっかり形を確認し答えることができました👏

水を含んだスポンジ🧽などもいいなぁ!と思いますので、またやろうと思います😊



11月14日 ボトルマンで的当て

本日の活動は『ボトルマンで的当て』でした‼️

ボトルマンは、ペットボトルのキャップを発射して遊ぶシューティングゲームです。
1基本的な遊び方は、ボトルマンにキャップをセットします。 トリガーを引いてキャップを発射します。 ターゲットを狙ってキャップを当てます‼️

今回はボスとして、筋肉ピ◯チュウの的を準備⚡️
自分でキャップをセットして的当てスタート😁

みんな手前にある点数が低い的を5発ほどで倒していき、最後にボスを倒して行きました👍

ボトルマンと同じ目線になり、的をしっかり狙って撃つことができました👏

シューティングおもちゃはみんな大好きなので、またやりたいと思います‼️的はみんなで作るのも面白いので、次回はみんなと一緒に考えて作りたいとおもいます‼️

11月13日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』でした‼️
もうみんな、『今日はサーキットだよ〜!』と伝えると何も言わずとも準備体操を行い意欲的に取り組んでくれます😁

同じメニューを繰り返すと得意なものがはっきりと見えてきますね✨
苦手なものにもしっかりみんな挑戦しています‼️

スライドボードではクライムもみんなスムーズに行うことができていて素晴らしいです‼️
下半身強化🦵
リズムよく行うことで効果もアップします✨

次回のサーキットトレーニングでは、今日よりも縄跳びやボードを多く記録に残せるのを楽しみにしています😝

みんなの成長に合わせて、メニューも少し変えていこうと思います♪

2024年11月13日水曜日

11月12日 工作

本日は『工作』で12月の壁面作りをしました‼️

12月はXmas🎄ですね😁
みんなで画用紙を使ってツリーを作りたいと思います‼️
今日は画用紙で輪っかをたくさん作ってもらいました✨
作ること自体はとっても簡単ですが、みんなお友だち同士でどっちが長いの作れるか❗️競争していました😂

競争しながらも丁寧に作ってくれるところがみんなの良いところ☝️
クリスマスのお話しをしながら楽しく活動しました❗️

まだ飾るには早やいですが、活動時間外にもリボンやプレゼントを画用紙で作っていき、全部そろったらみんなで飾りたいと思います✨

2024年11月12日火曜日

11月11日 間違い探し

本日の活動は『間違い探し』を行いました!

グループ毎に分かれて2枚のプリントを見比べながら子ども達に間違いを探してもらいます👍
ルールは設置されたコーンから外で見ること、
答えがわかってもすぐ言わないことです🤫

一定時間設けた後、職員の方から子ども達1人1人を指名して解答してもらいます😉
今回の間違い探しは職員が作成した
よつばのデイルーム内や職員が写った写真のオリジナル間違い探しなので、
子ども達も身近な光景の間違い探しに興味津々で参加してくれました🤭

難易度を高くして作ったつもりでしたが、
答え合わせの時間では皆「ココとココが違う!」と間違いを見つけることが出来ました🤗

次回行う時はもっと難易度を上げてリベンジしてみたいと思います🔥

2024年11月11日月曜日

11月9日 ドッヂボール

本日の活動は『ドッヂボール』‼️

みんなよつばでのドッヂボールをとっても楽しみにしてきてくれました✨

今回は2対2で行いました‼️
力の強い高学年の子は左投げもしくはバスケのチェストパスの投げ方で行ってもらい、みんなで楽しみながら行うことが出来ました‼️

一年生もまっすぐボールを投げることができており、他の子たちも以前より強いボールをなげることが出来ていました👏

途中、高学年対スタッフで試合も行いました✨
スタッフは利き腕と反対で投げるというルールでしたので負けてしまいとっても悔しかったですが、みんなの応援がとっても嬉しかったです😭

またドッヂボールやりましょう💪

11月8日 SST自分の長所をさがそう

本日の活動は『自分の長所をさがそう』でした!!

一人一人プリント学習をしています✨
まずは、得意な事を考えてたくさん書き出してもらいました✏️

『おりがみを折るのが得意』『走るのが得意』『こっぷを洗うのが得意』みんなそれぞれの得意をたくさん書いてもらいました👏

みんなの書いてもらったプリントをみて、子どもたちと一緒に長所は、、、のところからスタッフが記入‼️

何名かの子たちは最後まで1人で書いています✨

自分の得意なこと、良いところをたくさん見つけてそれをより良くできるように!伸ばしていける様に!していきたいと思います‼️😁

まずは自分を知る事。自分の良いところを知るのは子どもたちにとって今後のことを考えて知っておくべき事。『できないから出来るように』だけではなく『できるをさらに伸ばす』を子どもたちそれぞれに合ったお手伝いをしていきたいとおもいます‼️

2024年11月7日木曜日

11月7日 歌の日

本日の活動は『歌の日』でした🎵

今回は3曲✨歌いました👏

一曲目は『はいよろこんで』
最近流行りの歌で、こどもたちがよく歌っていたので選曲しました✨

まずは練習です‼️わからない子もいるのでまずは聞きましょう‼️と伝え曲を流すと、みんなとっても上手に歌います😲
サビのところでは踊ってくれた子もいました🕺練習が半分本番になっていました😝

二曲目は『パプリカ』
この曲はみんなよく知っているので、大合唱になりました😂歌詞を見ずに歌える子もいました❗️すばらしいです‼️

今回の活動ではここで終わりにしようと思っていましたが、みんなの歌に感動して最後にみんなにもう一曲お願いをしました🙇‍♂️
声を合わせて『ツバメ』を歌ってくれました👏とってもいい曲です🥺

みんなと歌を歌うという事は、リズムを合わせるという共同作業です!歌を歌うと様々な効果があります!

またみんなで歌いたいですね‼️
みんなでカラオケにもいきたいですね‼️
まずはよつばでカラオケ大会でも🎤やりましょう👍

11月6日 昔遊び

本日の活動は『昔遊び』でした!

昔遊びとは、、、昔のおもちゃをみんなで使ってみる‼️ルールや遊び方を学びながら楽しく行いました✨


お手玉🤹‍♀️やけん玉、おはじき、ヨーヨー🪀を準備してみんな初めは気になった物を手に取ってもらい、どうやって遊ぶのか思いついた遊びをしてもらいました‼️

ヨーヨーを手に取った子は、犬🐶のお散歩のようにヨーヨーを床につけてお散歩していました🐕😂

実際にスタッフがヨーヨーをしてみると、みんなすごいねー!と大盛り上がり😝

お手玉やけん玉もスタッフと一緒に練習し、けん玉では3回連続で乗せることが出来た子がいました👏

昔遊びは他にもたくさんあります♪みんなと次は紙風船で遊びたいです‼️

11月5日 サーキットトレーニング

本日の活動は『サーキットトレーニング』💪

前回はマットを使用してのサーキットでしたが、今回は記録をとりました✨
縄跳び、階段、スライドボード、ストレッチを行いました‼️

みんなやり方はもう完璧です✨

順番に一つの種目を記録とっていきますが、、、
縄跳びで前飛びができなかった子がついに、、、一回跳ぶことが出来ました👏✨
繰り返し行ってきた成果です🥺

周りのお友達もみんなで『やったじゃん!すごいすごい!』と大盛り上がり😝
みんなやる気がでて記録更新できるよう一生懸命👀

来週もサーキットトレーニングがありますが、みんなの成長が凄まじく毎回とっても楽しみです✨

2024年11月4日月曜日

11月4日 工作ギャラクシーボトル

本日の活動は『工作ギャラクシーボトル』✨
瓶の中に広がる宇宙‼️でした‼️

準備物は
・ミニボトル
・絵の具
・コットン
・爪楊枝
・スパンコール
・水
・ストロー(スポイト)

コットンをふわっとなるようにちぎっていきます✌️
瓶に詰めてストローを使い水で少しずつ湿らせて柔らかく固めていきます☝️
繰り返し行い瓶の3分の2ほど湿らせたコットンで埋まったら、爪楊枝の先に絵の具をつけて瓶の側面をなぞるようにコットンに色を付けていきます‼️

また、宇宙をより出すためにスパンコールなどでキラキラ✨させていきます🤩

みんな活動前から目がキラキラ🤩
色付けでは、5色の中から好きな色を付けてもらい様々な色付けになりました‼️
つける時から混ぜて違う色にしてみたりと完成すると同じがない様々な宇宙が完成👏

どれもすごくキレイでした‼️
ぜひお家に飾ってください😝


11月2日 ベイブレード大会

本日の活動は『ベイブレード大会』でした‼️

ベイブレードとは、ベーゴマをもとに作られた玩具です❗️
ベイブレードはブレード、ラチェット、ビットなど部品をそれぞれ組み立てます‼️

アタックに優れたものや、バランス、スタミナ、ディフェンスに優れたものなど種類が異なります✌️

みんなそれぞれ自分好みのベイを組み立て勝負しました✨👀🔥

回転数も必要なためみんな力強くシュートします💪

相手と戦うのも楽しいですが、ベイは組み立てるのもとっても楽しいです‼️1人では組み立てられないと周りのみんなが声をかけて一緒に組み立ててくれました✨

対戦では、年上だから勝てる❗️と言うことではありません😝学年関係なく勝てる玩具です✨

ベイブレードをやるときはみんな真剣な眼差しでした✨
またベイブレードやりましょう!


2024年11月2日土曜日

11月1日 椅子取りゲーム

本日の活動は「椅子取りゲーム」でした❗️
曲に合わせて歩き曲が止まったら椅子を取るというゲームですが、今回は一位を決めるまで行わず、みんなが楽しめるように2人ずつ抜けるというルールで繰り返し行いました❗️

【負けても笑顔を忘れずに!】と声かけしてスタート!
曲はスタッフが好きな曲を流し、あるスタッフはサビまで聴きたいので、みんな椅子の周りを長めにグールグル😂
スタッフが曲を流しているので、子どもたちはスタッフの手元をチラチラ見ています👀
フェイントをかけるとみんな引っかかりました😝

2人座ってしまった際はじゃんけん✊✌️✋

一緒に行ったお友達同士とても楽しく活動を終えています♪その後の自由時間やレクでも活動を一緒に行ったお友達をそれぞれで誘って取り組んでました😊